FXがはじめての方へ

FX口座に関するアンケート調査結果発表

FX口座に関するアンケート調査結果発表

■口座開設可能な年齢に関して
この度、2022年4月1日からの民法改正による成年年齢引下げに伴い、LINE証券、LINE FX、 LINE CFDは、18歳以上から口座開設が可能となりました。LINE証券では、口座開設者の約54%が、20代から30代の若年層のご利用であり、20代口座開設のうち18%は、学生の方にご利用いただいております*。今回、口座開設の年齢を引下げることで、10代の方もLINE証券のご利用が可能となります。

LINE証券、18歳以上から口座開設が可能に 成年年齢の引下げに伴う、Z世代に関する投資意識調査の結果を公開


■口座開設可能な年齢に関して
この度、2022年4月1日からの民法改正による成年年齢引下げに伴い、LINE証券、LINE FX、 LINE CFDは、18歳以上から口座開設が可能となりました。LINE証券では、口座開設者の約54%が、20代から30代の若年層のご利用であり、20代口座開設のうち18%は、学生の方にご利用いただいております*。今回、口座開設の年齢を引下げることで、10代の方もLINE証券のご利用が可能となります。

■Z世代に関する投資意識調査に関して
LINE証券のLINE公式アカウントにご登録の19歳以下と20歳以上のユーザーそれぞれに対して、Z世代の投資に関するアンケートを実施いたしました。 FX口座に関するアンケート調査結果発表
URL:https://line-sec.FX口座に関するアンケート調査結果発表 co.jp/contents/pr/adult-age-2022/index.html

■投資の意識調査結果 サマリ
<19歳以下>
・84%が「18歳から投資をはじめたい」と回答、投資に対する意識が高い傾向
・「1万円以下」から投資をはじめたいが66%と多くの方が少額投資を希望

<20歳以上>
・18歳から投資ができることに71%が賛成、経済への興味が持てるからが理由に FX口座に関するアンケート調査結果発表
・87%が「自分が18歳だったら投資をはじめたかった」と回答
・高校授業での金融教育に93%が賛成、「自分も教えてほしかった」「社会を知る上で必要な知識だと思う」が理由に

■19歳以下の調査結果(n=295)
成年になったらやってみたいことは、クレジットカードに続き、「投資」が多い結果に

成年になったらやってみたいことは、「クレジットカードの作成」が58%、続いて「投資」が56%となり、19歳以下の方が、お金に関することへの関心が高いことが伺える結果となりました。

19歳以下の84%が「18歳から投資をはじめたい」と回答、投資に対する意識が高い傾向
「投資を18歳からできるようになるとしたら、はじめたいと思いますか?」という質問に対しては、「ぜひはじめたい」が49%、「ややはじめたい」が35%で、84%が「投資をはじめたい」という結果となり、投資に対する意識が高い傾向となりました。

「1万円以下」から投資をはじめたいが66%と少額投資を希望
投資をはじめたい金額に関しては、「100円~1,000円」が31%、「1,000円~1万円」が35%、と「1万円以下」から投資をはじめたい方が66%となり、少額から投資を希望する方が多い結果となりました。

国内、海外の株式投資への関心が高く、投資をしてみたい理由は、「投資の勉強をしてみたいから」が41%
投資したいものや活用したい制度等に関しては、「株式投資(国内株)」が61%ともっとも多く、続いて「株式投資(外国株)」が38%、「FX」が28%と株式投資への関心が高いことがわかりました。投資をしてみたい理由については、「投資の勉強をしてみたいから」が41%、「旅行など遊ぶための資金が欲しいから」が34%、「欲しいものがあるから」が27%、「老後が不安だから」が18%という結果になりました。



■20歳以上のアンケート結果(n=8,095)
20歳以上は、18歳から投資ができることに71%が賛成、経済への興味が持てるからが理由に
18歳から投資ができることについては、「賛成」が42%「どちらかというと賛成」が29%で71%が「賛成」という結果となりました。理由としては、「経験することで経済への興味を持てるから」77%、「自分もやっておけばよかったと思っているから」72%、「長期的に投資をすることで投資成果が上がりやすくなるから」53%という結果になりました。

87%が「自分が18歳だったら投資をはじめたかった」と回答
ご自身が18歳の時に今の時代のように手軽に投資が始められるとしたら、「ぜひ始めたかった」62%、「やや始めたかった」25%と87%の方が「はじめたかった」と回答しました。

高校授業での金融教育に93%が賛成、
「自分も教えてほしかった」「社会を知る上で必要な知識だと思う」が理由に

高校授業での金融教育についての質問では、「賛成」が73%、「どちらかというと賛成」が20%と93%の方が「賛成」という結果になりました。理由としては、「自分も教えてほしかったから」と「社会を知る上で必要な知識だと思うから」からが72%と金融教育に関してポジティブに捉えていることがわかりました。

【調査について】
・調査時期:2022年 3月
・回答数:19歳以下295名、20歳以上8,095名
・調査対象: LINE証券のLINE公式アカウントにご登録の19歳以下と20歳以上のユーザーにそれぞれアンケートを実施
※小数点第二位を四捨五入しているため、合計が 100%にならない場合があります。

■キャンペーン開催に関して
LINE証券の公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーンツィートをリツィートすると、抽選でAmazonギフト券10,000円分を合計10名様にプレゼントするTwitterキャンペーンも開催いたします。
詳細は、LINE証券の公式Twitterアカウントよりご確認ください。(https://twitter.com/linesec_jp)

【LINE証券株式会社の概要】
(1) 名称: LINE証券株式会社
(2) 所在地: 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
(3) 代表者: 代表取締役Co-CEO正木美雪(LINE株式会社)、米永吉和(野村證券株式会社)
(4) 事業内容:資産形成層をターゲットとした非対面証券ブローカレッジおよび非対面証券投資コンサルティングサービスの提供等
(5) 資本金、資本準備金及びその他資本剰余金:490億円
(6) 設立年月日:2018年6月1日

<LINE証券とは>
“投資をもっと身近に、もっと手軽に”をミッションに、スマートフォンに特化したシンプルで直感的なデザインと操作性が特徴の新たな「スマホ投資サービス」。2019年8月にサービスを開始。現在、1株単位で取引ができる「いちかぶ(単元未満株)」、取引所取引(現物取引・信用取引)、投資信託、FX取引サービス「LINE FX」、個人型確定拠出年金「LINEのiDeCo」、IPO(新規上場株)サービス、CFD取引サービス「LINE CFD」、つみたてNISAを提供。総口座数は、2021年10月時点で100万口座をネット証券最短*で突破しております。

<注意事項>
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 FX口座に関するアンケート調査結果発表
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちら(https://terms2.line.me/LINESecurities_risk?lang=ja)をよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会

本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

2021年オリコン顧客満足度®調査「FX取引初心者 第1位」 2年連続獲得のお知らせ

menu

【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】 FX口座に関するアンケート調査結果発表
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。 FX口座に関するアンケート調査結果発表
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。

SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会

経済指標カレンダー

2022
0523(月)~ 0529(日)

20220527

経済指標カレンダーの活用方法と主要な経済指標

経済指標カレンダーの活用方法

経済指標とは

経済指標を見るときのポイント

主要な経済指標

米国雇用統計

貿易収支

国内総生産(GDP:Gross Domestic Product)

日銀短観

消費者物価指数(CPI:Consumer Price Index)

政策金利

失業率/新規雇用者数

購買担当者景気指数(PMI:Purchasing Managers' Index)

個人消費支出(PCE:Personal Consumption Expenditure)

ISM製造業/非製造業景況指数

消費者信頼感指数

小売売上高

鉱工業生産

景況感指数

  • 当サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものです。
  • 投資に関する最終判断は、お客様ご自身の判断でなさるようお願い致します。
  • 当社は掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性、完全性を保証するものではございません。
  • 当サービスに基づいて被ったいかなる損害についても、弊社及び情報提供元、関連会社は一切の責任を負いかねます。
  • いかなる目的を問わず本情報の複製、転送及び販売を固く禁じます。

マーケット情報

みんなのマーケット

お役立ちコンテンツ

約5分で申込完了!最短当日取引可能

今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック

App Store アイコン Google Play アイコン

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります(トルコリラ/円はみんなのFXのみ)。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。 FX口座に関するアンケート調査結果発表 FX口座に関するアンケート調査結果発表
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる