毎年面倒な確定申告の時期は必ずやってきます。FX取引で生じた利益や損失も確定申告の対象となりえます。
FXの顧問契約の対応
毎年面倒な確定申告の時期は必ずやってきます。FX取引で生じた利益や損失も確定申告の対象となりえます。
当税理士事務所の強み
FX節税対策のアドバイスをご提供
FX法人設立の手続きを無料サポート
FX取引で法人を設立するメリットとしては、
① ハイレバレッジの取引が可能となる。
② 役員報酬の計上など、節税対策の幅が広がる。 FXの税金とは
③ FX関連の事業展開が行いやすい。
といったことが考えられます。
ただ、やみくもに法人化を行えばよいのではなく、法人税以外の税金や社会保険料等の負担増大、事務作業の煩雑化、税理士顧問料の負担などを総合的に考えて決断していただくことが肝要です。
また、会社設立にあたっては、定款の作成をはじめ会社設立の基本コンセプトを考えることも重要です。
経理ソフトの導入やパソコン(IT)のサポートもご提供
今や当たり前となった経理ソフトですが、初めの導入時には苦労することも多々あります。当事務所では、お客様の立場に立って、経理ソフトの導入やパソコン操作などの親身なサポートも提供しております。ご安心してご利用ください。(なお、クラウド会計の導入にも対応しています。)
FX税務申告サービスお申込みのご検討の流れ
FX取引のお客様で当税理士事務所の 顧問契約 にご興味をお持ちになられたら、まずは是非ともご連絡ください。
上記のFX取引についてご依頼・ご相談がございましたら、お気軽に下記のメールフォームでお問い合わせください。またお電話のお問い合わせは、当税理事務所宛て電話番号「 092-791-1007」 までおかけください。
FX税務申告に関連するページ
-
ーFX法人をはじめ、当税理士事務所の会社設立支援サービスのご案内です。 -FX法人等で顧問契約を必要とされている方へのご案内です。 -個人でFX取引を行う方への確定申告サービスです。
顧問税理士の変更に対応します!
会社設立もお任せください!
最新ニュース
宮川公認会計士・税理士事務所
福岡オフィス
福岡市中央区天神2丁目8番38号
協和ビル6階(地図)
TEL:092-791-1007
小倉オフィス
北九州市小倉北区浅野3-8-1
AIMビル6階(地図)
TEL:093-342-7591
営業時間:9:00〜18:00
出版物のご案内
「融資を引き出す創業計画書つくり方・活かし方」(あさ出版)
「不動産オーナーの儲かる節税」(あさ出版)
【2020年】株やFXの利益でふるさと納税の限度額はいくら変わる?
・1年間にふるさと納税で寄付をした自治他の数が5ヶ所以内
・確定申告をする必要がない給与所得者など
- 自営業
- フリーランス
- 年間に400万円を超える公的年金を受領している人
- 株取引、FX取引において一定額を超える利益をあげている人
- 建物、土地などの譲渡および家賃などの不動産収入がある人
- 給与の所得が年間2,000万円を超えている人
- 副業など年末調整を受けていない所得額が20万円以上ある人
上記に加えて、 株式取引等における所得の2つ納税方法、「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」のいずれを選択しているかで変わります。
また特定口座を開設する際に、 「源泉徴収あり」にしておくと確定申告が不要となります。 「源泉徴収なし」にすると自身で確定申告をしなくてはいけないので注意が必要です。ちなみに一般口座を開設したとしても、給与や退職にともなう所得以外の株取引での所得が20万円以下であれば納税する必要がないため、確定申告は不要となります。
つまり、 源泉徴収をしてくれる特定口座で株取引をしており、ふるさと納税先の自治体の数が規定の5自治体を超えていなければ、ワンストップ特例制度を利用し簡単に控除申請が可能 です。
また源泉徴収が証券会社から行われる特定口座を利用していない方、いわゆる一般口座を開設している方に関しては年間取引報告書をご自身で作成し、かつ確定申告を行う必要があります。
- 株式などによって得た利益が20万円以下であること
- 上記以外に副業や不動産収入など確定申告する事項がないこと
上記でご紹介した源泉徴収してもらうための特定口座の利用がなく、一般口座利用者の場合は、確定申告が必要です。同様のケースが、特定口座を保有しているが源泉徴収はなしの扱いにしている方です。
確定申告の場合
所得税控除 5%~45%
住民税控除(基本分)10%
住民税控除(特例分)100%-(所得税率5%~45% + 住民税率10%)
控除 合計 100%
ワンストップ特例の場合 FXの税金とは
所得税控除 0%
住民税控除(基本分)10%
住民税控除(申告特例控除)100%-住民税率10%
控除 合計 100%
コメント