FXのご案内

みんなのFX評判

みんなのFX評判
GMOクリック証券
取引高8年連続1位!(※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
コストの安さや取引ツールの使いやすさに定評

みんなのFXの特徴や評判、スワップポイント、レバレッジは?アプリや口座開設方法も解説

みんなのFXはユーザーに有利となる条件のスワップポイントを実現しています。しかも 高金利通貨ペアでも有利 なスワップポイントです。
これは複数のカバー先金融機関の間で“みんなのFX評判 競争の原理”を働かせているから、とのこと。
高金利通貨のスワップが高水準というだけでも大変魅力的なのですが、 スワップの途中受取 が可能であること、スワップで得た 利益の再投資 ができるということで長期的な運用にも向いているのが嬉しい特長です。

業界最狭水準のスプレッド

みんなのFXでは主要通貨はもちろん、 マイナー通貨でもスプレッドが狭い です。
各社のスプレッドと比較しても、みんなのFXはスプレッドが安定して狭いことがわかりますが、これはみんなのFXが複数のカバー先金融機関と交渉し、業界最狭水準のスプレッドを実現しているからです。

24時間対応のコールセンター

みんなのFXの基本情報

取引手数料 無料
通貨ペア数 29ペア
対応通貨 米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、ニュージードル/円、スイスフラン/円、カナダドル/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、中国人民元/円、香港ドル/円、シンガポールドル/円、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、ニュージードル/米ドル、ユーロ/ポンド、ユーロ/豪ドル、ポンド/豪ドル、米ドル/スイスフラン、ユーロ/スイスフラン、ポンド/スイスフラン
スプレッド ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ポンド/円:0.8銭
・豪ドル/円:0.6銭
・NZドル/円:1.0銭
・ユーロ/米ドル:0.3pips
・トルコリラ/円:1.6銭
・メキシコペソ/円:0.3銭
・南アフリカランド/円:0.9銭
レバレッジ 個人:25倍固定です。
法人:通貨ペアごとに毎週見直しされたレバレッジが適用されます
※レバレッジは個人口座、法人口座によって異なります
ロスカット FX口座の証拠金維持率が100%以下になった場合、FX口座の全建玉を自動決済

みんなのFXのメリット・デメリットは?

みんなのFXのメリット

  • 業界最高水準のスワップ
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 取引単位1000通貨単位(0.1Lot)からの取引が可能
  • 取引システムの使いやすさ(特にスマホアプリ)
  • 24時間対応の電話サポート

業界最高水準のスワップ

FXでは通貨の売買によって得られる利益の他に、ポジションを保有して得られる「スワップポイント」による利益があります。それを「スワップ」といいます。
みんなのFXでは複数のカバー先金融機関の間で「競争の原理」を働かせることで、 ユーザーに有利となるスワップポイントを提供 しています。

業界最狭水準のスプレッド

FX取引では実質的な取引手数料ともいえるのがスプレッド幅です。
みんなのFXでは 主要6通貨について業界最狭水準を宣言 しているため安心して取引ができます。
「スプレッド幅が狭い=コストを抑え利益を最大化できるため、勝率UP」という構図がありますが、これはかなり狭い部類に入ります。
みんなのFXでは複数のカバー先金融機関と交渉し、業界最狭水準のスプレッドを提示しています。

取引単位1000通貨単位(0.1Lot)からの取引が可能

みんなのFXでは1000通貨単位(0.1Lot)から取引が可能です。最低取引単位が1万通貨単位(1.0Lot)からのFX業者の場合は取り扱う金額も大きくなります。
これからFXを始める予定の初心者や長期間保有するつもりの方にとってはリスク性を高く感じてしまいますが、1,000通貨(0.1Lot)単位の取引により、初心者から慣れた方まで 幅広い投資スタンスに合わせた取引 が可能です。
1,000通貨(0.1Lot)単位で取引した場合、10,000通貨での取引と比べて、1銭あたりの損益は10分の1となります。

取引システムの使いやすさ(特にスマホアプリ)みんなのFX評判

みんなのFXは、取引システムのチャートが見やすいです。特にスマホで取引できるアプリツールは見やすくわかりやすいと評判。
スピード注文も早くできるので、チャンスを逃さずに入ることができます。
無駄な手数料も全く取られることもないため、自分の資金をそのまま生かすことができ初心者にとってはありがたいポイントです。

24時間対応の電話サポート

みんなのFXのデメリット

みんなのFXのデメリットはシステムトレードが今一つわかりにくい点です

システムトレードとは簡単に言えば「優秀なトレーダーに任せて、パソコンを閉じていても24時間自動取引をすること」です。
100通貨単位から取引可能で初心者でも扱いやすいのですが、 ほぼ自動取引の形態を取る ため「資金力はある程度あったほうが良い」という点がビギナー向けではないかもしれません。

初めのうちは自分の裁量で取引する方が分かりやすいでしょう。
もしシステムトレードをやってみるならば、最初はロット指定じゃなく 金額指定で試して感覚を掴む といいでしょう。

みんなのFXの口コミ・評判は?

評判は概ねみんなのFXが自社でPRしている内容と一致していました。
他に気になる点として目立ったのは、 取引時の安定性について満足 している方がほとんどということ。
さすがに「社内バックテストで99.9%という約定率を記録」と謳うだけに、スリッページのリスクが低いようで、安定したシステムで高い約定率を信頼して取引ができそうです。

みんなのFXで口座開設する方法


みんなのFXで口座開設するまでの手続きは原則としてオンラインで進めることができます。
手続き完了までの日数としては 約半月 を見ておくといいでしょう。
また、みんなのFXでは以下のFX取引開始基準をクリアしている必要があります。

  • 年齢が20歳以上、80歳以下であること
  • 日本国内に在住していること

FXに関心があるほとんどの方は特に問題が無い条件でしょう。
なお、みんなのFXは 主婦や学生、無職の方でも原則として申込が可能 です。
収入がない方でも一定の金融資産があれば申込可能です。

口座開設の手順

所要時間:5分 ~ 15分
取引規約の確認、 名前・連絡先・住所などの入力、その他投資に関する質問

所要時間: みんなのFX評判 数日程度
審査終了後に無事契約OKとなると、登録住所宛にログインID・PASS が記載された「口座開設手続完了のご案内」資料一式が簡易書留郵便で送られてきます。この簡易書留に記載されているID・PASSでログインして口座への入金を済ませると、それ以降はオンライントレードが開始できます。

みんなのFX口座開設の際には本人確認書類とマイナンバーの提出方法に要注意

みんなのFXに限らず金融機関への申込の際には本人確認書類、マイナンバーのどちらも 「表面」だけではなく「裏面」も提出 する必要があります。
本人確認書類とマイナンバーの画像かコピーの提出方法は「ネットでアップロード送信」「FAX」「郵送」の3種類です。

みんなのFXの取引ツールの種類は?

特にスマホアプリ(FXトレーダーアプリ版)は スマホアプリなのにパソコンで見られる情報とほぼ同じ内容 がチェックできます。
またクイックトレードの機能が優秀で、いつでもどこでも取引ができます。

逆にパソコン版は色々な情報が閲覧できる分、例えば現金の移動などの単純な操作でも最初はわかりづらく感じる程です。
スマホ中心に取引したい人ならば最も使いやすいFXアプリじゃないでしょうか。
みんなのFXの人気が高い理由の一つは、このFXトレーダーアプリの使いやすさからきています。

Webトレーダー

Webトレーダーは、初めてでも使いやすいシンプルな取引ツールです。
大きな文字で見やすい画面構成になっていることが特徴で、あまり難しいことを考えずに取引ができます。マーケット情報も豊富ですし、シンプルとはいえ みんなのFXで使えるすべての機能 がメニューに表示されているため、多くの方はパソコンでの閲覧・取引ではこのWebトレーダーを使うことになるでしょう。

FXトレーダー

  1. アクティブユーザー向け高機能取引ツール
  2. 取引に必要な情報を一画面に集約

初心者では使いこなせないほど多機能なため、これらの機能を必要とするベテラン、上級者向けのツールといえます。
FXトレーダーを活用することで 本格的なチャート分析が可能 となります。

FXトレーダー アプリ版

FXトレーダーアプリ版は初めて利用する方でも直感で操作できる、わかりやすくシンプルな画面です。
レートやチャート、ニュース等が自由に使えるので自分の判断で操作し、スピード注文やクイック決済を使えば売買したいタイミングで取引できます。
またチャートを見ながら発注することもできるため、 取引チャンスを逃さず売買 できます。

My パフォーマンス

Myパフォーマンスは、みんなのFXでの 取引成績が一目でわかる ページです。
FXや証券会社はどこも運用成績が見られるようになっていますが、運営会社によっては通算の運用成績が見づらいサイトもあります。
みんなのFXでは 運用成績が数値化、視覚化 されているため、取引の好不調や得意な通貨ペアなどを客観的に判断することができます。

みんなのFXのスワップポイントは業界最高水準


改めてスワップについて簡単な説明をすると、スワップとは みんなのFX評判 2つの通貨を交換するときに生じる金利差調整分 のことをいいます。
みんなのFXはスワップが高いというだけではなく、広告で謳っているものと同等以上のスワップ、突然スワップが下がることがないといった特長があり、ここが単にスワップが高いことを謳っているだけの他社とは違います。

スワップは2通貨間の金利差によって生じるため、高金利の国の通貨を買って低金利の国の通貨を売った場合に、その金利差分をスワップとして受け取ることができます。
単純な話として、高金利通貨を買えば受け取る金額も大きくなります。
高金利通貨を保有し続け、スワップポイントを貯めるというFX取引も人気があります。みんなのFXでは、高金利通貨として人気のあるトルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円、カナダドル/円のスワップを高水準で提供しています。

また、スワップの途中受取が可能で、ポジションを決済する前にスワップだけ受取ることができます。スワップで得た利益を新たな取引に再投資することも可能。 みんなのFX評判
みんなのFXは少額取引だけではなく、 スワップポイントを重視して長期保有をメインにした取引 にも適しています。

みんなのFXは高金利通貨に強い

みんなのFXでは昨今の高金利通貨として有名なトルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランドのスワップポイントが業界最高水準の値で提供されています。
これらの高金利通貨のスワップを比較するとわかるのですが、みんなのFXは FX業者の中でも常に上位です(1位であることも多い)

みんなのFXでレバレッジを設定するには?


レバレッジとは、FX口座に預けている証拠金の何倍もの金額で取引ができる仕組みのことです。
レバレッジを利用すれば、手元にある証拠金が仮に10万円でも100万円や200万円の金額で取引ができ、うまくいけば 少ない元手で大きな収益を得る こともできます。

FX最大の特徴でもあるレバレッジですが、仕組みや注意点をしっかりと理解しておかなければ 非常に大きな損失を負う危険性 もあります。
レバレッジ規制によって国内FX会社の最大倍率は25倍となっており、みんなのFXでも最大倍率はこの25倍です。
しかしながら、25倍は非常に高いリスクを含んでいます。

FX初心者は最初からレバレッジを設定するのは控えめに、仮にレバレッジを設定するにしても 10倍以下に抑えて取引 することをおすすめします。
みんなのFXは最小取引単位が1,000通貨単位のため、非常に少ない資金で取引することが可能です。

(通貨ペアのレート × 取引数量)÷ 口座の預入金額 = レバレッジの倍率

みんなのFXのロスカットルールは?

万が一、FX口座の証拠金維持率が100%以下となった場合にみんなのFXで保有しているすべてのポジションについてシステムが自動的に決済の成行注文を発注することになります。
なお、ロスカットの際の 自動決済は手数料無料 です。

証拠金維持率の計算方法

証拠金維持率はユーザーの純資産と保有ポジションにかかる必要証拠金の余力を示すものです。
証拠金維持率は「証拠金維持率(%)=純資産÷必要証拠金×100%」の数式であらわされます。

みんなのFXでロスカットを回避する方法は?

証拠金を入金し、FX口座へ資金振替

まず1つめはみんなのFXに持っているFX口座に入金を行うことです。
入金をすることで純資産が増えるため、 証拠金維持率が上昇 するわけです。

ポジションの一部を決済する

2つめの方法は、保有するポジションの一部を決済することです。
ポジションが減ることで比例して 必要証拠金が減る ため、結果的に証拠金維持率が上昇することになります。

証拠金を入金するならダイレクト入金がおすすめ

みんなのFXで証拠金を入金するにはダイレクト入金がいいでしょう。もともとみんなのFXがネットでの取引を前提としていることから、ダイレクト入金では 約340行の金融機関に対応 しているため日本国内であれば、地理を問わずほぼどこかの金融機関が対応することでしょう。

また 24時間ほぼリアルタイムで入金 できるため平日でも帰宅後や早朝の身支度の前などにもすぐにみんなのFXに証拠金を入金することができます。入金の際に注意していただきたいのが、必ずしも証拠金維持率100%時点のレートでロスカットが執行されるわけではないことです。
証拠金の入金はある程度余裕を持った証拠金維持率になることを確認した上での入金をおすすめします。

みんなでFXの自動売買「みんなのシストレ」は上級トレーダーの取引を実現!


システムトレードとは、ユーザーに代わって取引 プログラムが24時間取引してくれる 取引方法で、忙しい方や「寝ている間の取引チャンスも逃したくない」という方におすすめです。

自動売買は無秩序に行っているわけではなく、「優秀なトレーダーの取引情報に基づいた自動売買」となります。
FX初心者でも優秀なトレーダーと同じレベルの取引ができるといったところでしょうか。
みんなのFXではこのシステムトレード機能が使えます。みんなのFXを自動売買のみに特化して利用することも可能で、為替相場や世界経済の動向を詳しくチェックできない忙しい方に向いています。

みんなのFXのバイナリー「みんなのオプション」とは


オプション取引とは、「ある原資産の将来の特定の期日(満期日)に、 特定の価格(権利行使価格)で買う権利(コール)、 または売る権利(プット)を売買する取引」のことです。

現在と比較して みんなのFX評判 中長期的に見た世界情勢や経済動向を予測 する必要があるためそうした見通しを立てるのが好きな方、経済学の知識がある方とっては手軽な取引形態といえるでしょう。

バイナリーオプションのメリット

バイナリーオプションは、数時間後の為替相場があるレートより高いか・低いかを予想する取引です。
レバレッジやロスカットがなく、一般的な FXに比べて少額・低リスク で始められる特長があるため取引の仕組みがシンプルです。

投資家の『 口コミ 』『 評判 』から自分に合ったFX会社を探そう!

口コミ比較のイメージ画像

【 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 】
■ みんなの株式 ネット証券比較プロデューサー
- 20代で「投資で飯を食べていこう!」と決断し同社に転職。「(自分のためにも)勝てる情報・勝てるツール・勝てるサービス」を探し、日々ネット証券やFX会社のサービスを調査。投資全般のマニアックな分析が好きなオタク系トレーダー。
( 個人的にいま好きな会社 )
みんなのFX:「サービスレベルで他社に負けない!」と言う気持ちがビシビシ伝わって来ます(^O^)

  • □ 著者: 瓜生勝
  • ■全般
  • ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
  • ※注_z2: 原則固定の適用対象外
  • ■GMOクリック証券
  • ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2020年1月~2020年12月)
  • ※注_a2: 【対象期間】2020年10月12日(月) 14:00 ~ 2020年12月22日(火) 3:00 【時間帯】午前9:00~翌午前3:00
  • ■外為どっとコム
  • ※注_b1: 【対象期間】2021年8月2日(月)午前9時~2021年9月4日(土)午前3時 【時間帯】対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
  • ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設月から翌々月末まで
今月のイチオシFX会社!

トレイダーズ証券:みんなのFXバナー(期間限定タイアップ)

当サイトの比較&ランキング一覧
  • FX口座比較&おすすめランキング
  • 為替通貨別のスワップポイント
  • 通貨別の取引手数料・スプレッド
  • トレーディングツールの機能
  • チャート分析ソフトの機能
  • スマホアプリの使いやすさ・機能
  • ニュース・レポートの量・質・早さ
  • 口座開設の流れ・注意点
  • キャンペーン・キャッシュバック
  • 業者別:クチコミ・評判の一覧
  • スキャルピング向けの業者
  • 業者別の取扱い為替通貨ペア
  • デモ口座でできるサービス
  • 口座開設数・シェア
  • レバレッジ・必要証拠金
  • 取引できる時間
  • くりっく365(取引所FX)
  • 業者の特徴を動画説明
  • 人気の業者ランキング
  • FX会社のリピート系注文
  • FX自動売買ツール
人気の記事

1 サービスを比べる 比較表一覧

人気上昇中の業者・証券会社
このサイトについて
ヌルっとわかるシリーズ

FXとは?|サルとイヌがヌルっと解説!

インフレとは?|サルとイヌがヌルっと解説!

超初心者向け「みんなのFX」

本サイトの比較・ランキングの内容・評価は実際の取引画面などの調査から個人投資家へのアンケートなど多面的な調査・アンケートに基づいておりますが、必ずしもサービスの内容を保証するものではございません。本サイトに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、本サイトに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本サイトにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなのFXのアプリの魅力や短所・口コミや使い方まで徹底紹介!

画像は、GMOクリック証券のスマホアプリの画像です。

  • GMOクリック証券
  • LINE FX
  • DMM FX
  • ヒロセ通商
  • セントラル短資FX
  • JFX

PC版と比べてインジケーターが少ない

みんなのFXのスマホアプリ版は、PC版に比べて使用できるインジケーターの数が少ないというデメリットがあります。

パソコン版では、使用できるインジケーターが20種類に対して、スマホアプリ版では8種類しか使用することができません。

デモ取引ができない

みんなのFXのスマホアプリは、デモ取引に対応していません。

みんなのFX スマホアプリの口コミ

  • 個人的に、スマホアプリが使いやすくて契約している部分が大きいです。
    重要な部分をわかりやすく表示してくれていて、タブレットなどでも使える使いやすさです。
    外出先での取引も簡単にできるので便利だと思います。
  • みんなのFX評判
  • 起動が安定していて、カスタムしやすいので高評価です。
  • スマホアプリはとにかく便利です。
    他社のスマホアプリではトレンドラインを引けなかったり、フィボナッチの100%、0%の値を指定することができなかったのですが、ここのスマホアプリではできるのでとても便利です。
  • 特に不満はありませんが、タイムアウトがやや多い気もします。
  • アプリの起動が遅く、反応が鈍いため★1つとしました。

みんなのFX スマホアプリの使い方

取引を始める前に、資金を口座に入金する必要があります。

なお、ダイレクト入金は最低5,000円からとなっているので、注意しましょう!

  • 「レート」
  • 「チャート」
  • 「スピード注文」

出金する場合は、「資金振替」と「出金依頼」の2つのアクションが必要 になります。

2段階の手続きが必要なので大変そうに思えますが、カンタンで時間もかからないので安心してくださいね。

みんなのFX スマホアプリについて:まとめ

新規口座開設で最大5万円キャッシュバック!

主要通貨ペアのスプレッドが狭い!

画面カスタマイズが自由自在!

iPhone・Android・iPadなどのモバイル取引が充実!

FX取引とブログ執筆が趣味です。 高校卒業後、大手企業へ就職→FXで稼げるようになる→約6年勤めた会社を退職→FXで稼ぎながら、webライティング・セールスライティング・SEOライティングの勉強中 ライティングのお仕事も募集しています。

みんなのFXの評判は?5つのメリットから向いている人を徹底解説!

みんなのFX

この記事で解決できる悩み DMM FXってどんなFX会社? DMM FXのいいところってどこ? DMM FXの評判を知りたい! こんな悩みを解決できる記事を用意しました。 DMM FXは国内でFX口座 .

FXが気になる主婦必見!おすすめのFXブログ3選【最新版】

この記事で解決できる悩み ・主婦でもFXで稼げるの? ・FXをしている主婦の生の声が聞きたい ・安心して読めるブログが知りたい といった悩みを解決できる記事になっています。 この記事で解説する「主婦が .

未成年のボクが教える!未成年が口座開設できるFX会社1つと注意点3つ

この記事で解決できるお悩み 未成年でもFXってできるのかな? 未成年が口座開設をするにはどうしたらいいの? 未成年が選ぶべきFX会社ってどこ? こんなお悩みを解決できる記事になっています。 実際にこの .

LIGHT FXの評判が高い理由5つ!短所2つとよくあるQ&A5つも徹底紹介

この記事で解決できる悩み LIGHT FXの評判を知りたい スワップ運用でオススメのFX会社を知りたい みんなのFX評判 FX初心者向けのFX会社を知りたい 上記のような悩みを解決できる記事となっています。 LIGHT .

初心者の入り口!
全国無料セミナーで充実のサポート

GMOクリック証券
取引高8年連続1位!(※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
コストの安さや取引ツールの使いやすさに定評

SBI FXトレード
1通貨で約4円から取引可能!
顧客中心主義でお客様に合った商品を提供

「TradingView(トレーディングビュー)」の
有料機能を無料で使う裏ワザがあった!
大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

大人気のチャート分析ツール「TradingView」が、トレイダーズ証券の[みんなのFX]と[LIGHT FX]で使える!

トレイダーズ証券の [みんなのFX] と [LIGHT FX] の2つの口座で、2021年8月28日(土)からチャート分析ツールの 「TradingView」 が提供されるようになりました!

TradingView

上のバナーは [みんなのFX] の公式サイトに掲載されているもので、「世界の利用者1500万人超」となっていますが、「TradingView」の公式サイトによると、「TradingView」のアクティブユーザーは月間3000万人

ハイスペックでありながら手軽に利用できるのが魅力で、アプリをインストールする必要がなく、ウェブブラウザ上で利用が可能。また、100種類以上の基本的なテクニカル指標だけでなく、「TradingView」のユーザーが作成した10万種類以上のテクニカル指標も使うことができます。

そして、FXの通貨ペアだけでなく、株価指数や個別株、CFDなど、世界中の主要な金融商品のレートやチャートを表示することができ、複数の銘柄を1つのチャート上に表示して比較したり、チャートの過去の値動きをリプレイしたりすることも可能。

これらの機能はすべて、無料の「Basic」プランで利用できますが、有料のプランを利用すると、さらに多くの機能が追加されます。有料プランは使える機能によって、「Pro」、「Pro+」、「Premium」の3種類が用意されています。

TradingView有料プラン

トレイダーズ証券で提供が始まった「TradingView」は、 [みんなのFX] や [LIGHT FX] に口座を持っていれば無料で使うことができ、さらに「TradingView」の有料版でしか使えない機能の一部も無料で提供されているとのこと。

トレイダーズ証券[みんなのFX』・TradingViewのメリット

有料版でしか使えない機能の一部も、トレイダーズ証券の「TradingView」で使える!

通常の「TradingView」では有料版でしか使えない機能でありながら、トレイダーズ証券の [みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」では使える機能を紹介しましょう。

● 1つのタブに「最大6枚」までチャートを表示できる

[みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」では、1つのタブに最大で6枚のチャートが表示できます。通常の「TradingView」では、無料版では1つのタブに1枚のチャートしか表示できず、有料版でも「Pro」なら2枚、「Pro+」でも4枚までしか表示できません。

トレイダーズ証券版TradingViewチャート画面

● テクニカル指標の「テンプレートを無限に保存」できる

[みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」では、複数のテクニカル指標の組み合わせをテンプレートとして、無限に保存することができます。

テクニカル指標は組み合わせて使うことも多いですから、複数のテンプレートを保存できた方が便利です。「TradingView」は、無料版でもかなり使えるツールですが、使い込もうと思うと、このあたりがネックになって、有料版のメリットを痛感するので、 [みんなのFX] と [LIGHT FX] で無限にテンプレートを保存できるのは、かなり魅力に感じるでしょう。

● チャートの時間軸に「秒足」が使える

[みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」では、チャートの時間軸に無料で「秒足」を表示させることができます。通常の「TradingView」では、有料プランで最高ランクの「Premium」だけでしか「秒足」を利用することができません。

トレイダーズ証券版TradingView・秒足チャート

「TradingView」の「Premium」プランは月額で約60ドルかかるので、それなりに利益を上げられるトレーダーでないと、ハードルが高いですが、 [みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」なら口座を開設するだけで利用できるので、初心者でも躊躇なく使うことができますよ!

● 「1つのチャートに26種類以上のテクニカル指標」を表示できる

[みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」では、1つのチャートに26種類以上のテクニカル指標を表示できます。通常の「TradingView」の無料版では、最大で3種類までしかテクニカル指標を表示できず、有料プランの最高ランクとなる「Premium」でも25種類までなので、 [みんなのFX] と [LIGHT みんなのFX評判 FX] の「TradingView」は、「Premium」プランを超える数を表示できるということになります。

26種類以上のテクニカル指標を一度に表示することは、さすがにあまりないのかもしれませんが、通常の「TradingView」では4種類以上のテクニカル指標を表示させようと思えば、それだけで月額で約15ドルがかかることになります。4種類のテクニカル指標を表示させるシーンならありえそうなので、そう考えると、 [みんなのFX] [LIGHT FX] の「TradingView」を使うメリットは大きいのではないでしょうか。

● 広告の表示がない

[みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」には、広告の表示がありません

TradingViewの基本的な使い方を解説する動画も公開中。トレイダーズ証券のユーザーでなくてもためになる!

トレイダーズ証券[みんなのFX] の公式サイトでは、「TradingView」の基本的な使い方について解説する4本の動画を公開しています。各動画の内容は、下記のとおり。

TradingViewの基本的な使い方解説動画

トレイダーズ証券が提供する「TradingView」の説明にはなりますが、現役為替ディーラーがおすすめのテクニカル指標を紹介している動画の「トレードに必須!インジケーター&ストラテジー」などは、通常の「TradingView」を利用している方にも使える内容となっていますので、「TradingView」の初心者も参考になると思います!

トレイダーズ証券の「TradingView」では足りないところは、通常版や他社の「TradingView」で補うという手も

一方、通常の「TradingView」なら無料の「Basic」プランでも使えるのに、トレイダーズ証券が [みんなのFX] と [LIGHT FX] で提供している「TradingView」では利用できない機能もあります。

たとえば、チャートに表示できる銘柄は [みんなのFX] と [LIGHT FX] で取り扱いのある29の通貨ペア(米ドル/円ラージを含む)のみです。

テクニカル指標も通常の「TradingView」に搭載されたすべてではなく、トレイダーズ証券が厳選した87種類になります。とはいえ87種類でも、FX会社が独自に提供している取引ツールに搭載されたテクニカル指標の数に比べると圧倒的に豊富。特に、初心者にとってはテクニカル指標の数が多すぎても混乱しかねませんので、厳選されているのはむしろ、ありがたいことかもしれません。

いずれにせよ、 [みんなのFX] と [LIGHT FX] が独自に提供している「シンプルチャート」と比較すると、「TradingView」のチャート機能は格段に豊富です。

シンプルチャートとトレイダーズ証券版TradingViewの違い

また、複数の銘柄を1つのチャートに表示して比較する機能も、 [みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」には搭載されていません。さらに、トレードの練習や手法の検証などにも利用できる、チャート上で過去の値動きをさかのぼって再生する「バーのリプレイ」の機能もありません。

こうした、 [みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」では使えない機能は、通常の「TradingView」や、 サクソバンク証券 、 ゴールデンウェイ・ジャパン[FXTF GX] など、トレイダーズ証券以外で「TradingView」を利用できるFX会社に口座を開設して併用するのも良いかもしれません。

サクソバンク証券の「TradingView」はサクソバンク証券の口座と連携することで、サクソバンク証券で取り扱っている150通貨ペア以上を通常の「TradingView」を使って取引することができます。ほかにも、サクソバンク証券が取り扱う外国株式や株式CFDも、「TradingView」から取引できるようになっています!

ご自身のトレードのレベルや取引する銘柄に合わせて、いいとこどりで各社のTradingViewを利用すれば、無料でも十分にニーズを満たせる可能性があります。

「TradingView」が未経験の方は、まずは手軽に通常の無料版か、トレイダーズ証券の [みんなのFX] と [LIGHT FX] の「TradingView」で、使い勝手を試して魅力を感じてみてはいかがでしょうか。

[みんなのFX]と[LIGHT FX]の両方で、最大5万3000円がキャッシュバックされる新規口座開設キャンペーンを実施中!

トレイダーズ証券[みんなのFX] では現在、新規口座開設と一定期間内の取引量に応じて、最大5万3000円がもらえるキャンペーンを実施しています。

トレイダーズ証券[みんなのFX』

まず、2022年6月30日(木)までにザイFX!を経由して [みんなのFX] に新規で口座開設を行い、申し込み日から60日以内に [みんなのFX] で5万通貨以上の新規取引を行うと、もれなく3000円がキャッシュバックされます。

さらに、2022年7月1日(金)午前5時50分までの新規口座開設と、口座開設を申し込んだ月の翌々月末最終営業日が終了するまでに30万通貨以上の新規取引を行うと、取引量に応じて1000円~最大5万円がキャッシュバックされます。

最大5万円キャッシュバックの新規口座開設キャンペーン・条件

トレイダーズ証券[LIGHT FX』

トレイダーズ証券の [みんなのFX] 、そして [LIGHT FX] の新規口座開設をお考えの方は、お得なキャンペーンの利用をお忘れなく!

>>> トレイダーズ証券[みんなのFX]の最新スペック詳細 はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
>>> トレイダーズ証券[LIGHT FX]の最新スペック詳細 はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる