営業の攻略法

米国株の取引時間について解説

米国株の取引時間について解説
2021年3月時点で取得可能な最新データより作成

外国株式 現物買注文

対象の市場(アメリカ、香港、ドイツ、オーストラリア)を選択することで、当該市場のオンラインサービス取扱い銘柄が表示されます。検索条件を入力して、「検索」ボタンを押すと、さらに絞り込むことができます。
検索条件に合致した銘柄が表示されます。
※銘柄コードに合致した銘柄がない場合は、「現在、該当する銘柄はありません。」と表示されます。
銘柄名のリンクを押すと、「外国株式 -個別銘柄情報-」画面へ移動します。

  • 現在値等が更新される時間帯についてはこちら
  • 「現物買」ボタンがグレーアウトして表示される場合は、規制措置が実施されている銘柄であり、買付注文を発注することはできません。 米国株の取引時間について解説
    ※当該銘柄のお取引にかかる規制情報および注意情報は、「銘柄」欄の「取引規制・注意情報」を押すとご確認いただけます。
  • 「現物買」ボタンが表示されない場合は、オンラインサービス非取扱い銘柄のため、ご注文はいただけません。

各市場取引時間

市場 取引時間
アメリカ 23:30-6:00(夏時間は22:30-5:00)
ドイツ 17:00-1:30(夏時間は16:00-0:30)
香港 10:30-17:00
オーストラリア 9:00-15:00(夏時間は8:00-14:00)

注文受付時間

  • 各市場の注文受付時間における「市場執行日」と「国内約定日」の詳細はこちら

現物買注文入力

  • 平日20:00までは翌々営業日(3営業日目)以降の最小の現物買付可能金額
  • 平日20:00以降および休日(土・日・祝)は翌々々営業日(4営業日目)以降の最小の現物買付可能金額
  • ご注文は、注文日の翌々営業日(3営業日目)の買付可能額の範囲内なります。
  • 有効期間内の買付注文については、毎営業日、当社為替レートにて再計算し、買付可能額の過不足を確認します。為替変動 等により買付可能額が不足した場合でも、当該注文は取消されませんが、国内株式等他の商品とあわせて買付可能額が不足した場合 、ご注文中の国内株式のご注文が失効する場合がございますのでご注意ください。
  • 当日注文は、注文日の翌々営業日(3営業日目)の買付可能額の範囲内となります。
  • 予約注文は、注文日が国内営業日の場合は翌々々日(4営業日目)、注文日が国内非営業日の場合は翌々日(3営業日目)の買付可能額の範囲内となります。

項目 入力・表示内容
数量 買付単位の整数倍で入力してください。
単価 「指値」注文のみとなります。
買付したい単価を、整数部、小数部に分けて入力してください。入力単位については「呼値について」をご参照ください。
期間 市場により、ご注文の有効期間のご指定が異なります。
ご指定いただける有効期限日は国内営業日かつ現地営業日となります。

<アメリカ、ドイツ>
当日中
期間指定(ご注文受付後最初の営業日を含む、最長国内7営業日先までが表示されます。
※当日および期間指定(プルダウン)に表示される日付は国内営業日となり、現地休場日を考慮しておりません。現地休場日をご指定された場合はエラーとなります。
※繰越注文となった場合、国内非営業日にも現地で発注(執行)されます。
※繰越注文となった場合、6:00~8:30頃までご注文の取消しは受付けられません。
※一部出来となったご注文等については、有効期間内であってもご注文の繰越はいたしません。

  • 香港株、オーストラリア株の注文において、同一営業日、同一銘柄の買→売のご注文は出せません。
  • 香港株、オーストラリア株の当日注文の取消は、当日注文締切時間後(予約注文受付開始後)は受付けできません。
  • 注文の訂正はできません。取消後、あらためてご注文となります、取消は注文受付時間中のみ可能です。
  • 現在値等が更新される時間帯についてはこちら

現物買注文確認・受付

ご注文内容 米国株の取引時間について解説 発注予定日、および注文画面で入力した内容が表示されますので、内容をご確認ください。
予約注文として受付けた場合は「この注文は、予約注文として受け付けます。」と表示されます。
発注予定日 現地市場への発注予定日
※アメリカ・ドイツ市場の場合は、発注予定日が国内非営業日(祝日)となる可能性があります。
概算注文見積 米国株の取引時間について解説
項目 表示(計算式)
見積単価 入力単価
現地約定金額 見積単価×数量
現地手数料 現地約定金額に基づいた現地手数料
現地取引税等 現地約定金額に基づいた現地取引税等
現地概算受渡金額 現地約定金額+現地手数料+現地取引税等
概算適用為替 円貨決済時:直近、国内営業日午前10時頃の当社為替レート×105%
※為替レートの変動による不足金の発生を防ぐため、当社為替レートに105%を乗じています。
外貨決済時:--(ハイフン表示)
現地概算受渡金額(円貨換算) 円貨決済時:現地概算受渡金額×概算適用為替
外貨決済時:--(ハイフン表示)
国内手数料 円貨決済時:現地概算受渡金額(円貨換算)に基づいた国内手数料
外貨決済時:現地概算受渡金額に基づいた国内手数料(外貨換算)
国内消費税 円貨決済時:上記国内手数料に基づいた国内消費税
外貨決済時:上記国内手数料に基づいた国内消費税
国内概算受渡金額 円貨決済時:現地概算受渡金額(円貨換算)+国内手数料+国内消費税
外貨決済時:現地概算受渡金額+国内手数料+国内消費税

現在値等が更新される時間帯

  • アメリカ 23:45-6:15(15分ディレイ)
  • ドイツ 17:15-1:45頃(15分ディレイ)
  • 香港 10:35-17:25頃(15分ディレイ)
  • オーストラリア 9:20-15:20頃(20分ディレイ)
  • アメリカ 23:40頃-23:45
  • ドイツ(株式) 17:10頃-17:15
  • ドイツ(ETF) 17:10頃-17:15
  • 香港 10:30頃-10:35
  • オーストラリア 9:15頃-9:20

ソフトウエアキーボードボタン

取引パスワードはを押すと開くソフトウェアキーボードからも入力が可能です。ソフトウェアキーボードの入力方法については「『ソフトウェアキーボード』について」をご参照ください。

【2022最新】アメリカ株式市場の取引時間は?NYSEやナスダックの違いも

アメリカの株式市場

市場比較

2021年3月時点で取得可能な最新データより作成

ニューヨーク証券取引所(NYSE)

あの有名な ニューヨーク市のウォール街 にある世界最大の株式市場です。

筆者が2018年5月にNYを訪れた際の写真

NYSEの発表資料によると、2018年6月末時点での上場企業の時価総額の合計は約3,000兆円にのぼります。

その後、NYSEは インターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE) という、インターネットベースの電子取引市場を運営する会社に2013年に買収され、現在はその傘下にあります。

NYSEの上場企業

  • みんな大好き『コカ・コーラ』
  • 大手投資銀行の『ゴールドマン・サックス』
  • アメリカ最大級のスーパー『ウォルマート・ストアズ』

ナスダック(NDAQ)

ナスダックとは、アメリカ合衆国の 新興企業向けの株式市場 のことです。

ナスダックは1971年に、世界初の電子株式市場として設立されました。

  • アルファベット(GOOG)
  • アマゾン(AMZN)
  • アップル(AAPL)
  • ネットフリックス(NFLX)

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

アメリカの代表的な株価指数

  • NYダウ
  • ナスダック総合指数
  • 米国株の取引時間について解説
  • S&P500

NYダウとは

NYダウの正式名称は 「 ダウ工業株30種平均 」で、アメリカで最も古い株価指数。

ナスダック総合指数とは

S&P500

ダウ平均とは違い、 両市場の500社をカバーしている分散性から「アメリカの株式市場の状態」として世界中の投資家が参考にする指数です。

ADR(米国預託証券)とは?

ADRの仕組み

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

徐々にあいまいになる境界線

先述したように、アメリカの2つの市場では大企業を中心とした「オールドエコノミー」はNYSEに、新興企業を中心とした「ニューエコノミー」はナスダックに、という具合に役割を明確に分ける暗黙の了解がありました。

時価総額ランキング

  • Twitter
  • アリババ
  • Salesforce

まずは 手数料がお得・取り扱い株式数も多いインターネット証券 で口座開設をして第一歩を踏み出しましょう!

アメリカ株投資でおススメの証券会社

③DMM株
最短即日取引可能!1つのアプリで国内株も米国株も取引可能!

Podcast

コメントを残す コメントをキャンセル

ベルシステム24ホールディングス

【投資初心者向け企業分析】(6183)ベルシステム24ホールディングスのアナリストレポートを読んでみよう

ブリッジレポートとは

【無料アナリストレポート】ブリッジレポートとは?効率的にIR情報を集めよう!

アクセスランキング

限定キャンペーン

New Posts

おすすめネット証券

投資初心者

不動産投資失敗アイキャッチ

Podcast更新情報

不動産投資成功率アイキャッチ

カテゴリー

アーカイブ

いろはにロゴ

当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる