MT4でトレーリングストップを使う方法
とりあえずすぐにストップロス注文を入れます。(注意点1参照↑)
トレーリングストップをかける
トレーリングストップの実際の動き
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このブログはFXのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。
MT4の使い方に関する記事
FX完全マップ【基礎から実践的ノウハウまで】
株のアノマリー銘柄 トレイリングストップの使い方 5月23日からの週
日本株のアノマリー銘柄です。今週買うとアノマリー的に有利そうな銘柄をピックアップしました。 対象は日経225に採用されている銘柄です。過去15年の日足を使ってアノマリーを分析しました。 キリンホールディングス(2503) […]
FXのアノマリー通貨ペア 5月23日~の週
今週勝ちやすそうなFXのアノマリー通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを使ったアノマリーの分析を基にしています。今週のデイトレやスイングトレードに役立つ情報です。 AUDUSDのアノマリー AUDUSDは […]
日本株でアノマリー的に狙いたい銘柄 2022年5月16日の週
FXアノマリー通貨ペア 2022年5月16日~の週
過去15年間のデータを分析して見つけたアノマリーデータを基に、5月16日ごろから上昇しやすい(もしくは下落しやすい)通貨ペアを解説します。 過去15年間で勝率が80%程度以上のものをピックアップしております。 AUDNZ […]
今週のFXにおけるアノマリー通貨ペア 2022年5月9日~の週
こんにちは、サンチャゴです。 今週のFXのアノマリー通貨ペア、行ってみましょう! 今週のアノマリー通貨ぺは、NZDCAD、EURNZD、EURAUDです。 それぞれの詳細を見てみましょう。 NZDCADが下落するアノマリ […]
今週のアノマリー株銘柄 過去15年で勝率80%以上のアノマリー
今週アノマリー的に有利な株銘柄をリストアップしました。日経225採用銘柄の中で、今日エントリーすると勝ちやすい銘柄です。 過去15年のデータを使ったバックテストで勝率が80%以上のものに限定しています。 セコム 9735 […]
About サンチャゴ
専業投資家。
FXの短期トレードでコツコツ稼ぎながら、そこで稼いだ資金を米国株の長期投資に突っ込むのが生きがいのおじさん。
最近は一日中全通貨ペアのエリオット波動分析をしてます。良い感じのエントリーポイントが見つかったらMT4で下位足を開いてEAを仕掛ける、みたいな毎日を面白おかしく生きています。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」
小次郎レポート
皆さん、こんにちは、小次郎講師です。
★[小次郎講師]★
本日は トレイリングストップ をお教えする。ムサシ君もちろん知ってるね?
【1、一回のトレードで取るリスク】
★[小次郎講師]★
まずは、前回の復習から。トレードは1ユニットずつ行うのが基本。
そしてもし逆方向に行ったときには設定したロスカットラインで潔く損切りする。
★[小次郎講師]★
タートルズはATRのことをNと呼び、全てNで管理した。
つまりロスカットラインは2Nの逆方向。利益確定も損切りも全てNで管理するとすごく便利。
5N利益を取って次の取引で2N損したとする。するとトータール3Nの利益。3Nの利益ということは投資用資金が3%増えたということ。
★[小次郎講師]★
ところで2Nのロスカットを設定したとする。
1回のトレードで取るリスクは投資用資金の何%だね?
☆[ムサシ]☆
えーと、1回のトレードは1ユニットですよね。
それで2NつまりATRの倍損したとしたら・・・2%ですか?
★[小次郎講師]★
ここでこの2%という数字に注目してほしい。
タートルズだけでなく、ありとあらゆる優秀な投資家の基準となるリスクが1回のトレードで2%。これが世界標準。
★[小次郎講師]★
投資の世界は絶対がない世界。あたり外れの中で利益をあげていこうとしたら、1回のトレードで大きなリスクを取ることは厳禁。
ここが出来てない人が多いので、各自確認すること。
【2、トレイリングストップとは?】
★[小次郎講師]★
トレインリングストップとかトレールストップとか呼ばれるが、これはギャン理論のギャンさんが100年も前から提唱してきた手法。
ところが、日本ではここ10年くらいでようやく認知されだした。
価格の変動に合わせてロスカットラインを変動させる手法。
★[小次郎講師]★
100円で買ってロスカットラインを98円に設定したとする。
その後順調に価格が上昇していき、いい調子だなと思ったところ、急に価格があれよあれよと下げだした。
で、気がついたらロスカットラインになってしまい、取引終了。
★[小次郎講師]★
これだと結局損切りだよね。
それに対してトレイリングストップとは価格の上昇に合わせてロスカットラインも切り上げていく手法。
★[小次郎講師]★
最初100円で買いました。この時のロスカットラインは98円。
その後価格が102円まで上昇したので、ロスカットラインも100円に引き上げる。同様に価格が104円になったら102円、106円になったら104円と順次ロスカットラインを引き上げていく。
価格はどこかで天井打って下げ出す。でも既にロスカットラインは104円となっているので、そこで決済しても利益だ。
★[小次郎講師]★
主に2種類の方法があり、価格が上昇したらその上昇がいくらであれ、その上昇した分、自動的にロスカットラインも切り上げていく方法と、節目の価格、たとえば10円上がったら、ロスカットラインも10円上げるとか、いうやり方がある。
【3、トレイリングストップの問題点と改善法】
小次郎レポート
- ・本情報は、筆者の主観からなる情報の提供を目的にとしたものであり、勧誘を目的としたものではありません。
- ・最終的な投資判断は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
- ・本情報の利用により損失が発生した場合でも、当社による責任は負いかねます。
- ・損失の補てんや利益の供給は法律で禁じられており、一切行うことはございません。
- ・本レポートの著作権は筆者ならびに当社に帰属します。無断転載・転用等一切お断りします
各種お知らせ
「くりっく365」「くりっく株365」におけるリスクについて トレイリングストップの使い方
・「くりっく365」「くりっく株365」は、元本及び収益が保証された取引ではありません。取引の額が預託された証拠金に対して非常に大きく、相場急変動等により建玉を維持するため追加証拠金の預託が必要となる場合や、お客様が預託された証拠金を上回る損失が生じる恐れがある取引です。
・ご契約・お取引に際しましては、当該商品等の「契約締結前交付書面」「取引説明書」等をよくお読みいただき、取引の仕組み・内容・リスク等を十分ご理解の上、ご自身の判断と責任においておこなってください。
・くりっく株365・くりっく365ではマーケットメイク方式を採用しており、表示する売付価格と買付価格に差があります。くりっく365の証拠金額は、レバレッジ25倍上限付きHV方式で計算されており、くりっく株365の証拠金額はリスクに応じて算定される方式を採用しているためレバレッジ比率は一定ではありません。最新の証拠金額は「証拠金基準額(くりっく365・くりっく株365)」よりご確認ください。
・くりっく株365・くりっく365では注文が成立した際に手数料が掛かります。手数料の額はお取引口座の内容や銘柄により異なり、くりっく株365では1枚あたり最大で4,400円(税込)、くりっく365の通常銘柄では1枚あたり最大1,100円(税込)、くりっく365のラージ銘柄では1枚あたり最大で11,000円(税込)です。詳しくは「サービス内容と手数料(くりっく365・くりっく株365)」をご確認ください。
金融商品取引業者 | 関東財務局長(金商)第1614号 |
---|---|
商品先物取引業者 | 農林水産省指令28食産第3988号 |
経済産業省20161108商第10号 |
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会
※「くりっく365」「取引所為替証拠金取引 くりっく365」「取引所FX くりっく365」は、株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称です。
【米国株/日本株】トレーリングストップ注文が使える証券会社・CFD業者を徹底解説!
トレーリングストップ注文の利用例(楽天証券公式サイトより抜粋)
ちなみに、 トレイリングストップの使い方 マネックス証券では決済発注にも使えますし、新規の買い注文でもトレールストップ注文を使うことができます。 なるべく株価が安いところで買いたい、というときに活用可能。
トレーリングストップ注文が使えるおすすめ業者はココ!
国内株式の現物/信用取引なら「楽天証券」
大手ネット証券の 楽天証券では、PC取引ツール「マーケットスピードⅡ」とスマホアプリ「iSPEED」にてトレイリング注文をご利用いただけます。 トレーリングストップ注文とは少し名称が異なりますが、注文機能は変わりません。
楽天証券では 国内株式の現物取引または信用取引にてトレイリング注文を利用可能。 同社では注文機能が充実しており、トレイリング注文の他にもアイスバーグ注文やスナイパー注文といった特殊な注文方法に対応しています。
楽天証券 国内株式スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 対応銘柄 |
---|---|---|
無料 | 税込 55 トレイリングストップの使い方 円〜(※) | 国内株式(東京証券取引所上場株式、名古屋証券取引所上場株式)、ETF、REIT、ライツ・オファリング、優先出資証券(東京証券取引所上場銘柄) | トレイリングストップの使い方
PCツール | スマホアプリ | 他取扱商品 | トレイリングストップの使い方
「マーケットスピードⅡ」他 | 「iSPEED」 | 外国株、投資信託、債券、FX、CFD他 |
楽天証券で開催中のキャンペーン
米国株式の現物取引なら「マネックス証券」
マネックス証券では米国株式の現物取引にて、トレールストップ注文をご利用いただけます。 すでにお伝えしていますが、同社では 売り注文でも買い注文でもトレールストップ注文を利用できる トレイリングストップの使い方 のが特徴的。
マネックス証券は 約5,000銘柄もの米国株式を取り扱っているのが魅力。 アップルやテスラ、アマゾン、エヌビディア、TSMC(台湾セミコンダクター)などお好きな米国株銘柄を取引していただけます。
マネックス証券 外国株式スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 対応銘柄 |
---|---|---|
無料 | 税込 0.495 % | 約 5,000 銘柄(個別株、ETF) |
PCツール | スマホアプリ | 他取扱商品 |
「ウェブブラウザ型取引画面」 | 「トレードステーション米国株」 | 国内株、中国株、投資信託、FX、暗号資産CFD他 |
日本株や米国株のCFD取引なら「IG証券」
日本株や米国株など、 株式CFDでトレーリングストップ注文を使いたいならIG証券がおすすめ。 IG証券は取り扱い銘柄数がとにかく豊富であり、 約12,000銘柄もの株式を取引可能 です。
IG証券は株式CFDだけではなく、日経225やNYダウなどの株価指数、金や原油などの商品といったさまざまな銘柄でCFD取引が可能。 株式も含めて17,000以上もの銘柄に対応 しています。
そんなIG証券は、 PCツール「ウェブブラウザ版取引システム」でも、スマホアプリ「トレーディング・アプリ」でもトレーリングストップ注文を利用可能。 決済注文にてご利用いただけます。すでにお伝えした通り、CFD取引では買いからも売りからも注文を始められるため、 上昇相場でも下落相場でもトレーリングストップ注文を活用 できます。
ただし、 スマホアプリでトレーリングストップ注文を利用する場合は、注文の設定画面にてトレーリングストップ注文をオンにしておく必要 があるのでご注意を(右上画像参照)。
コメント