【初心者FX必見】MT4のインストール方法と使い方
MT4は、正式には「Meta Trader4」(メタトレーダー4)といいます。 ロシアのMeta Quotes社が開発した、 世界で最もトレーダーたちに愛用されているFXのプラットフォームです。 どうして世界で最も人気なのかというと、MT4はとても高機能だからです。 同時に幾つものテクニカル指標(インジケーター)を表示させることができますし、 エディータと呼ばれる機能を使ってオリジナルのテクニカル指標を作成したり、 今人気の自動トレードシステムも搭載できたりします。 MT4は、このように多様性を持たせることができるというところが、 他社のプラットフォームと大きく違うところです。 50以上あるテクニカル指標の中から幾つか組み合わせれば、 相場の動きを予想するのにとても役立つ他、チャート上から売買したり、 ポジションを確認することも可能なので、 世界中のFXのトレーダーたちに使われているわけです。 FXのトレーダーたちに最も使われているMT4は、すなわち、 バイナリーオプションのトレードにもとても有効です。 使い方を熟知することが、勝利に繋がっていると言っても過言ではありません。
MT4のインストール方法
MT4のインストールする方法を説明していきましょう。 今回はFXDDという業者のMT4をインストールします。
- FXDDの公式サイトで「ダウンロード」をクリック
FXDD | Trade Global Markets にアクセスして 「Meta Trader4の詳細」をクリックすると、 ダウンロードできるページに移動しますので、 「ダウンロード」をクリックしましょう。 お使いのブラウザによっては多少違いがあるかもしれません。
MT4はハイローオーストラリアの取引に直接関係している訳ではありません。 MT4のデモ口座を作成し、MT4で分析を行い、 ハイローオーストラリアの取引画面で注文を行います。 とりあえずデモ口座を作りましょう。 必要事項を入力してください。 お名前、メールアドレス、電話番号はリアル口座ではないので適当でも使用できます。
デモ口座が作成できると、インストールが開始されます。
MT4は、スマートフォンやタブレットにもダウンロードできる モバイル版が用意されています。 パソコン版のように多くのインジケーターを表示することはできませんが、 どこでもチャートが確認できて、とても便利です。どうぞ、ご利用ください。
MT4の機能解説
- 通貨ペアを表示しよう
MT4にあなたが表示したい通貨ペアを表示させます。 ◆“気配値表示”をクリック。 好きな通貨ペアを選んでウィンドウにドロップダウンします。 表示されていない通貨ペアは、右クリックすれば表示されます。 もしくは、 ◆ファイル(F)“ウィンドウ(w)”をクリック。 “新規チャート”をクリック。好きな通貨ペアを選んでクリックする。 表示されていない通貨ペアは、下にある ““Forex”で選択します。
チャートの種類には「ろうそく足」「バーチャート」「ラインチャート」の3つ。 チャート(C)か、ツールバーから選択できます。
・時間足・・・1分足(M1)、5分足(M5)、15分足(M15)、30分足(M30)、1時間足(H1)、4時間足(H4)、日足(D1)、週足(W1)、月(MN)の中から選ぶことができます。 ・ズームイン・ズームアウト・・・チャートの表示を大きくしたり小さくしたりすることができます。 MT4 初心者マニュアル ・ラインを引く・・・横線、縦線、平行線などを引くことができます。サポートラインやレジスタンスラインなどを引く時に使用します。チャート上でダブルクリックすると、移動や削除が行えます。 ・複数のチャートを表示させる・・・ウィンドウには複数のチャートを表示させることができますが、 そのままでは見にくいので、ツールバーの「ウィンドウの整列」のアイコンをクリックするか、ウィンドウ(w)からクリックすると、画面が分割され、見やすくなります。他にも重ねて表示したり、上下、左右に分割することもできます。
インジケーターの設定方法
MT4を使うならインジケーター(テクニカル指標)を 利用しなければ意味がありません。 どのようにして設置するのか、その方法を説明していきますので、 是非、表示させて活用するようにしましょう。 ①ツールバーのナビゲーターをクリック⇒インディケーターをダブルクリック⇒トレンドorオシレーター または、挿入(I)をクリック⇒インディケーター⇒トレンドorオシレーター ②ナビゲーターの場合は、表示させたいチャートにドロップダウン。挿入(I)の場合はクリックする。 ③パラメーターや色などを設定してOKをクリック。 たったのこれだけでインジケーターが表示されるようになります。 パラメーターの数値は、基本的に変更せず、そのまま使用すれば大丈夫です。 色は自分で見やすい色に設定してみてください。
MT4に表示するならこれ!おすすめのインジケーター
ここからは少し難しい内容になります。 投資で勝つ為には、目から血がでるくらいの努力が必要と言われています。 あくまで例えですが、体が疲れない代わりに、脳ミソと目が疲れると言う事です。 基礎的な事は最低限理解しておくと、今後の取引で役に立ちます。 分からない部分は自分で調べる習慣もとても大切です!
・移動平均線(Moving MT4 初心者マニュアル Average)
移動平均線とは、一定期間の平均値を線で結んだもので、 トレンドの方向を見極めるのに役立つトレンド系のオシレーターです。 MT4には 単純移動平均線・Sinmple(SMA) 指数関数移動平均線・Exponential(EMA) 指数平滑移動平均線・Smoothed(SMMA) 線形荷重移動平均線・Linear Weighted(LWMA) の4種類の移動平均線が用意されています。 それぞれに計算式があるのですが、とて~も複雑なので、 ここでは省略させて頂きます。気になる方はウェブ検索などで調べてみて下さい。 最近では、EMAを使用するトレーダーが多いので、EMAを表示させるのがおすすめ。 パラメーターでEMAを選択して設置してみましょう。 期間は特に決まっているわけではなく、自由に設定できますが、 5日、25日、75日、200日といった期間の移動平均線が使用されることが多く、 一般的に短期(5日、14日など)中期(20日、25日など)長期(75日、200日など)の 2~3本の移動平均線を表示させて使用します。 これらの移動平均線が全て右肩上がり、右肩下がりという時は、 パーフェクトオーダーということになり、上昇、下降、 どちらのトレンドなのか判断できます。 また、短期の移動平均線が中期・長期の移動平均線を下から上に突き抜けると、 相場は転換して上昇し始め、逆に上から下につけ抜けると、 下降し始めやすいと言われています。これを、ゴールデンクロス(上昇)、デッドクロス(下降)といい、バイナリーオプションでも基本的な手法になります。
・RSI(Relative Strenngth Index)
RSIとは相対力指数のことで、売られ過ぎ、買われ過ぎを判断する オシレーター系のインジケーターで、レンジ相場での流れを見るのに役立ちます。 一般的にRSIが70の数値を超えると、買われ過ぎなので価格は下がり、 20の数値を下回ると、売られ過ぎなので価格は上がるというように予測されます。 ただし、トレンド相場ではRSIは100、0近くを横ばいする状態になってしまい、 役に立ちませんので、注意する必要があります。
・ボリンジャーバンド(Bolinger Band)
ボリンジャーバンドは、平均値からの値動きを偏差値で算出したもので、 値動きがおさまりやすい幅をラインで示しているトレンド系のインジケーターです。 平均値から一番近いラインを±1σ(シグマ)、 それを2倍にしたものが±2σ、3倍にしたものが±3σです。 理論的に、±1σまでに値動きがおさまる確率は 68.MT4 初心者マニュアル 2%、±2σでは95.4%、±3σでは99.7%となっていますので、 2σ、3σに価格が達したら、戻してくる確率が高くなるということになり、 逆張りの手法で使われます。 ですので、チャートにはパラメーターの偏差値を2.0と3.0に設定した ボリンジャーバンドを2本表示させることをおすすめします。
・一目均衡表(Ichimoku Kinko Hyo)
一目均衡表は、日本人である細田悟一氏が作成したトレンド系のインジケーターで、 これを見れば、相場の流れが一目で分かるということで、 一目均衡表と呼ばれ、世界中で利用されています。 一目均衡表は、様々な時間軸から相場の動きを捉えているのが特徴で MT4 初心者マニュアル 、基準線、転換線、先行スパン×2、遅行スパンの5本のラインで表されています。 そして、2本の先行スパンで形成されている部分を「雲」と呼びます。 チャートに表示させる時は、基本的にパラメーターはそのままで大丈夫でしょう。 カラーだけ見やすいものに変更すると良いです。 一目均衡表は、とても奥が深いので手法も色々あるのですが、 最も良く使われているのは、転換線が基準線を上へ突き抜ける、 遅行スパンがロウソク足を上へ抜ける、ロウソク足が雲を上へ抜ける時は、 相場の価格が上昇し、逆の場合は、下降するという手法です。
・ストキャスティクス(Stochastics Oscillator)
ストキャスティクスは、相場での買われ過ぎ、売られ過ぎを判断するのに利用される オシレーター系のインジケーターで、RSIと並んでよく利用されています。 ストキャスティクスは、%Kと%Dの2本のラインで形成されていて、 これらがクロスすると相場が転換するという手法で用いられます。 MT4に表示させる時は、基本的にパラメーターなどは変更せず、 そのまま使用すれば良いでしょう。
楽しんで頂けましたか? MT4 初心者マニュアル 「知らない言葉だらけで頭が混乱するよ!」って 声が聞こえそうですが、それで正しいです! 簡単に理解できてお金が稼げるのであれば、誰も苦労しません。 仕事に経験やスキルが必要なのと同じように、投資にも経験やスキルが必要です! 仕事の場合は給料を貰うために、簡単に辞める事はできませんが、 投資の場合は多くの人が趣味で行っている事が多く、 「本気になれない」 コレが投資で勝てない一番の原因です! 仕事で一人前と呼ばれるまでの時間を、同じように投資に使いスキルと経験を積めば、 他人より明らかに優れたスキルを持つ事になります。 時代に合わせた、より有利なスキルを身につけて生きたいものですね!
コメントを残す コメントをキャンセル
【完全版】現役エンジニアがオススメするプログラミングスクール5…
【初心者FX必見】オススメMT4テクニカル分析ツール
TitanFXのMT4完全マニュアル【ダウンロード〜ログイン方法】
投資家Bさん
ここでは TitanFXからMT4をダウンロード・インストール~ログイン手順 をご紹介していきます。
現役トレーダー
TitanFXでMT4をダウンロード〜インストールする手順
TitanFXの公式ホームページから MT4をダウンロードし、各デバイスにインストールする方法と手順 を解説していきます。
-
MT4 初心者マニュアル
- Windows版
- Mac版
- ios版(iPhone)
- android版
現役トレーダー
TiTanFXのMT4をパソコン(Windows版)でダウンロード・インストールする手順
-
から「Windows版MT4」をダウンロードする
- 画面左下にダウンロードしたファイルが表示されるので、ダウンロードが完了したらそのファイルを開く
- 警告画面が開いたら「実行」を選択
- セットアップ画面になるので、「次へ」をクリックしてインストール完了を待つ
- およそ1~2分ほどでインストールが完了する
現役トレーダー
投資家Sさん
TiTanFXのMT4をパソコン(Mac版)でダウンロード・インストールする手順
-
から「Mac版MT4」をダウンロードする
- 「TitanFX_MT4_dmg」というファイルがダウンロードされるので、そのファイルをアプリケーションフォルダ内の「TitanFX.app」→「Applications」の中に入れる
- ファイルのコピーが始まる
- ファイルのコピーが終わればインストールが完了
Mac版のMT4をインストールするときには アプリケーションフォルダにファイルを入れる ということを知っておけば、MT5を利用するときにも使えますので覚えておきましょう。
TitanFXのMTをスマホ(iPhone版)でダウンロード・インストールする手順
-
から「ios版MT4」をダウンロードする
- ダウンロードが完了すれば自動的にインストールが開始される
- 画面にMT4のアイコンが表示されればインストール完了
ios版のMT4はアプリ化されていますので、ほかのアプリと同様に ダウンロードをすれば勝手にインストールされる ようになっています。
TiTanFXのMT4をスマホ(Android版)でダウンロード・インストールする手順
-
から「android版MT4」をダウンロードする
- ダウンロードが完了すれば自動的にインストールが開始される
- 画面にMT4のアイコンが表示されればインストール完了
TitanFXのMT4をiPadでダウンロード・インストールする手順
-
から「ios版MT4」をダウンロードする
- ダウンロードが完了すれば自動的にインストールが開始される
- 画面にMT4のアイコンが表示されればインストール完了
現役トレーダー
TitanFXでMT4にログインする手順
TitanFXからインストールしたMT4へのログイン手順を見ていきます。
MT4にログインするときは 「口座番号(ログインID)」 「パスワード」 が必要です。
パソコンでTitanFXのMT4にログインする手順
- MT4を起動させる
- ログイン画面が表示されるので「口座番号(ログインID)」「パスワード」を入力し、対応する「サーバー」を選ぶ
- 情報に間違いがなければログインされる
なお、ログイン画面が出てこない場合は画面左上にある 「ファイル」から「取引口座にログイン」を選択 して上記と同様の情報入力をおこないます。
スマホでTitanFXのMT4にログインする手順
- 「設定」タブの「新規口座」をタップ
- 「既存のアカウントにログイン」をタップ
- 検索窓に「titan」と入力
- 該当するサーバーを選択
- 「ログインID(MT4口座番号)」「パスワード」を入力
- 情報が正しければログインされる
現役トレーダー
TitanFXでのMT4利用に関するQ&A
TitanFXでのMT4利用に関する質問・疑問にお答えしていきます。
TitanFXのMT4にログインできない、動かないときはどうすれば良い?
現役トレーダー
ログインができない | 口座番号もしくはパスワード、またその両方を間違えている可能性が高いです。 一度MT4を起動し直して、再度ログイン情報を入力してください。 |
---|---|
チャートが動かない | チャートが動かないときは「市場の営業時間外」である可能性が高いです。 また、海外の祝日が影響して「休場」となっているケースもあります。 |
MT4に繋がらない | MT4自体に繋がらない場合はデータが損傷している可能性が高いです。 一度アンインストールをして再度インストールし直してみてください。 |
現役トレーダー
TitanFXのMT4の時間を日本時間に設定する方法は?
現役トレーダー
- 日本時間に変換するインジケーター「JPN_Time_SubZero」をダウンロード
- MT4画面左上「ファイル」→「MQ4」→「Indicators」を開く
- 「Indicators」の中に①でダウンロードしたファイルを入れる
- MT4を再起動させる
- 「ナビゲーターウィンドウ」から「JPN_Time_SubZero」を選択し、チャートにドラッグ&ペーストすれば完了
TitanFXでMT5は使える?
現役トレーダー
【全部わかる】PC版MT5の基本的な使い方から意外と知らない4つの便利機能まとめ
MT5の使い方
これからFXやバイナリーオプションを始めようという方や始めたばかりという方はこれからMT5の使い方をしっかりと理解することが質の高いトレードをすることに大きく影響します。
もしかして、 長く使っているという方も意外に知らない機能あるんじゃないですか?
そんな 為替の動きを表示するためのチャートツール、MT5(MetaTrader5) MT4 初心者マニュアル を使いこなせるようになれば、 相場の見え方も変わるだけでなく、トレードを快適にしてくれる便利機能を使ってストレスフリーにトレードができるようになります。
ぜひ初心者の方から熟練の方まで!
ここでは 時間をかけずにMT5の使い方を知ってマスター してもらえたらなと思います!
- MT5でどんなことができるの?
- MT5を使い始めるためにダウンロード方法や設定はどうすれば?
- MT5でFXをするときに注文する方法は?
- MT5を快適に使うためのカスタマイズ方法や劇的にトレードが効率的になる便利機能は?
MT5(MetaTrader5)の使い方から便利な機能までを画像つきで徹底解説!
たった5分で完了!MT5のダウンロードとログイン方法を丁寧に解説!
このように MT5を使いたいけど進め方がわからない!という方 はまずはここから始めていきましょう。😊
- 基本的にMT5はダウンロード
- お使いのブローカーの口座IDでログイン
- 問題なければチャートが動く!
まだブローカーで口座開設してないよ〜という方には 私が普段使っていて初心者さんにもおすすめのブローカー も紹介してあるのでそちらも参考にしてみてください。
今すぐ動く!MT5が動かない時の7つの原因と完全対処法!
MT5の基本機能と画面を解説!チャート画面と基本操作画面の見方が丸わかり!
各所の名称 | 個人的な利用頻度 | 機能や役割 |
---|---|---|
①メニューバー | ★★★★★ | MT5内のほとんどの操作がここで出来ます。 |
②ツールバー | ★★★★★ | 各ウィンドウの表示/非表示や、よく使う機能がアイコンクリックで操作出来ます。 |
③気配値の表示ウィンドウ | ★★★☆☆ | 通貨ペアやその気配値(Bid/Ask)が一覧で確認できます。 |
④ナビゲーターウィンドウ | ★☆☆☆☆ | 複数口座の切り替え操作が出来、インディケータの一覧が確認できます。 |
⑤データウィンドウ | ★★☆☆☆ | チャート上のカーソル位置の為替値やインディケータの数値などが確認できます。 |
⑥チャートウィンドウ | ★★★★★ | 為替値の動きや表示中のインディケータが確認できます。 |
⑦ターミナルウィンドウ | ★★☆☆☆ | 取引や口座の情報、口座履歴、アラーム設定、ニュースなどが確認できます。 |
⑧ストラテジーテスターウィンドウ | ★☆☆☆☆ | EA(=ExpertAdviser)を過去チャートに当てはめてテスト出来ます。 |
私が普段使っているMT5ではチャートウィンドウのみの表示。
不要な気配値の表示やデータウィンドウなどは閉じているのでシンプルな画面構成でチャートに集中することが出来ます👍
このあたりは実際にトレードしてみて個人差が出るところだと思います。
FX取引の注文方法をマスター!ポジション建てから成り行き注文、指値・逆指値注文も超簡単!
またポジション建てや決済には、手動で行う 【成り行き注文】 と、予め予約して注文を行う 【指値(さしね)・逆指値(ぎゃくさしね)注文】 MT4 初心者マニュアル の2種類がありますが、どちらも当然MT5で行えます。
便利な ワンクリック注文方法 についても触れておきます。
MT5チャートの設定方法からインディケータや通貨ペアの追加方法も!
知ってる?MT5基本画面上のメニューバーアイコンがかなり便利!
画面左上のメニューバーに表示されているアイコンはざっと数えて 42種類のアイコン MT4 初心者マニュアル が立ち並んでいます。
その中でも普段頻繁に使うものは 10種類程度 です。
ここでは代表的なアイコンに絞って紹介させていただきます。
気になる機能アイコンはクリックしていただくと解説ページに飛ぶようになっていますのでぜひお役立てください♪
アイコンの種類 | 機能説明 |
---|---|
![]() | 【新規チャート追加】 新しい通貨ペアを追加し、チャート画面を表示させる機能アイコン |
【チャート組の表示】 チャート全体の設定の保存・呼び出しを行う機能アイコン | |
【新規注文】 取引の新規注文を行うオーダー注文画面を表示・非表示させる機能アイコン | |
【ローソク足表示】 チャートの表示形式をローソク足形式にすることができる機能アイコン(左のアイコンは現在選択状態) | |
【チャート拡大表示】 チャートを拡大して表示させる機能アイコン(最大6段階) | |
【チャート縮小表示】 チャートを縮小して表示させる機能アイコン(最小6段階) | |
【ウィンドウの整列】 複数の通貨ペアチャートウィンドウを整列して並べ直す機能アイコン | |
【更新情報と共にチャートを自動スクロール】 チャートが動くに合わせて画面を自動でスクロールする・しないを設定する機能アイコン | |
【チャートの右端をシフト】 ONにするとチャートの右端に余白を作ることができる。ON/OFF切り替えができる機能アイコン | |
【インディケータリスト】 インディケータを新たに追加するときにリスト一覧から選択できる機能アイコン | |
MT4 初心者マニュアル | 【チャートの定型保存】 現在表示中のチャート上の色・インディケータの種類と設定・引いたラインやテキストなどあらゆる設定を定型保存・呼び出し・削除することができる機能アイコン |
【十字カーソル】 十字カーソルでチャート上をポイントすると、カーソル位置の価格・日時が確認できる。ドラッグすると選択箇所からのローソク足の本数やpips量を計測することができる機能アイコン | |
【水平線を作成】 チャート上に水平線を引くことができ、ローソク足の価格やインディケータの数値にマークすることができる機能アイコン | |
【トレンドラインを作成】 チャート上に自由にトレンドラインを引くことができ、為替値やインディケータの傾斜を見たり傾向を掴むことができる機能アイコン | |
【時間足の切り替え】 チャートの表示時間足を各アイコンで切り替えられる。1分足・5分足・15分足・30分足・1時間足・4時間足・1週間足・1ヶ月足から1クリックで選択できる機能アイコン |
MT5のトレード効率が劇的に変わる便利機能4選!アラート設定や定型チャート保存など!
実はMT5には一度設定したチャートの設定や、開いている通貨ペアのウィンドウなどをすべて保存して呼び出す便利な【定型チャート保存】という機能が備わっています。
この様に、MT5には私達のトレードをサポートする便利で快適な機能がたくさん用意されています。
ここでは私が普段から使う機能や、知っておいて損がない機能や操作方法などをピックアップしてまとめておきます。
【FX初心者でもOK】EA(MT4)を使ったFX自動売買のやり方!5ステップでサクッと始めよう!!
FX自動売買初心者ガイド
この記事では、普通のFX取引(裁量トレード)さえ経験したことのない方でも、知識ゼロからMT4を使って自動売買を始める方法を順を追って簡単に説明します。
MT4でFX自動売買を始める手順(step1~5)
【準備】MT4 FX自動売買に必要なもの
- パソコン(基本的にはWindowsを推奨)
- インターネット接続
- VPS(仮想専用サーバー:Mac対応のMT4がない場合や24時間自分のパソコンを起動できない場合は必要)
- FXの口座
- MT4(FX会社が提供するトレード用のソフト)
- 資金
【Step1】FX自動売買用の環境を整える
ここで、VPS(Virtual Private Server: 仮想専用サーバー)の登場!
- 平日の夜、ノートパソコンを持ってスタバに行こうと思ったが、ノートパソコンを閉じれないので持っていけなかった
- 朝起きたら、パソコン画面がWindows起動画面に変わっていて、MT4が落ちていた(その結果、一旦すべてのポジションを決済しました)
- パソコンが熱くなりすぎるような気がして、他のことをしている間も心配
- もし停電が起こったら、バッテリーがもたないのでは・・・と不安
結果として、VPS(Virtual Private Server: 仮想専用サーバー)を契約することにしました。
【Step2】FX口座を開設
僕が海外FX業者XM Tradingを使っている理由
僕の経験から言うと、 未経験の分野に初心者が挑戦するには、必要最低限の情報を得たらスグに飛び込むのが最速の手段 だと信じています。
海外FX業者XM 3つのメリット
1.レバレッジが888倍!
つまり小さな資金でも大きな取引ができるってこと。
ちなみに 国内のFX業者は、レバレッジは25倍まで という規制があります。
2.ゼロカット方式で追証なし!
海外のFX会社であれば、すべてOKというわけではありませんが、XMでは、「マイナス残高リセット」といって、 「口座残高以上の損失は発生致しません。」 とキッパリ言っています。
3.魅力的なボーナスで投資資金を増やせる!
海外FX業者では当たり前のようになっていますが、XMには3つのタイプのボーナスがあります。
- 口座開設ボーナス
- 口座開設時に3,000円のボーナスがもらえるので、入金せずとも取引開始できる
- 最初の500ドル(約5万円)入金までは、それに対して100%ボーナス(約5万円)がもらえる
- 500ドル以降の入金に対して20%ボーナス(上限は4,500ドル=約45万円)
- ステータス(4つ)別に1ロットあたり、10~20ポイントがもらえる
海外FX業者XMのデメリット
1.スプレッドは狭いわけではない
スプレッドは、売値と買値の価格差のことで、トレードしている僕らにとってはコスト、FX会社にとっては儲けになります。
YJFX!のMT4の特徴は?登録から詳しい使い方まで徹底紹介!
①YJFX!にログインする
YJFX!専用のMT4チャートをダウンロードする
ダウンロードは、先ほどアカウント情報の下の「ダウンロード」をクリックします。
こちらの画面が表示されたら、ダウンロードが完了です。
YJFX!のセットアップが完了すると「MQ5」のwebサイトが表示されます。
こちらの画面は、MT4とは関係ありませんので「×」ボタンで削除しておきましょう。
2回目にログインする場合は、デスクトップ画面に追加された「YJFX! MT4 Chart」をダブルクリックすることでYJFX!のMT4画面にログインすることが可能です。
YJFX! MT4の使い方(実技編)
YJFX!のMT4の具体的な使い方を解説していきます。
5つのエリアを理解する
- 「ツールバー」:ツールバーはチャートに関わるカスタマイズをすることが可能なエリアです。
- 「気配値」:気配値は通貨ペアの為替レートの確認やチャートに表示する通貨ペアの選択ができるエリアです。
- 「ナビゲーター」:ナビゲーターでは、インジケーターをチャートに反映させることができるエリアです。
- 「チャート画面」:チャート画面を表示させるエリアです。
- 「ターミナル」:ポジションやお知らせ・取引履歴を表示できるエリアです。
チャートの表示方法
通貨ペアは、「FOREX」内から選択することも可能です。
時間軸を変更する場合は、「ツールバー」の下段の中央付近のボタンで変更可能です。
MT4 初心者マニュアル MT4 初心者マニュアル
チャートの分析をする方法
インジケーターは、「ツールバー」の右側のボタンから表示することができます。
※YJFX!のオリジナルインジケーターは、「カスタム」から選択できます。
※YJFX!のオリジナルインジケーターは、ダウンロードが必要です。今回は、テクニカル分析の中でもメジャーな「移動平均線(Moving Average)」を表示させて見ましょう。
「トレンド」⇒「Moving Average」から表示できます。
-
MT4 初心者マニュアル
- 期間:平均線の期間を設定します。
- 移動平均線の種類:移動平均線にもいろいろな種類が存在します。一般的な単純移動平均線の場合は、「Simple」を選択しましょう。
- スタイル:「カラー」・「線の種類」・「線の太さ」を選択できます。
設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックしましょう。
MT4では、今回設定したインジケーターとまったく同じ設定を他のチャートにコピーすることが可能です。
チャート上で「右クリック」⇒「定型チャート」⇒「定型として保存」
MT4 初心者マニュアル
チャートに線を引く場合は、「ツールバー」の下段を使用します。
もし間違えて引いてしまった場合は、「Back Space」キーで削除することができます。
チャート上で「右クリック」⇒「表示中のライン等」をクリック。
編集したいLineを「ダブルクリック」します。
オリジナルインディケーターのダウンロード方法
今回は、「トレンドフォロー系 Searching for a break point&trend band」を例に解説していきます。
関連記事
コメント