楽天 FXビギナーズガイド
Q.今後、転換線は上昇・下降するか? A.価格はここ最近転換線を上回るも、転換線は依然基準線の下を推移 Q.今後、基準線は上昇・下降するか? A.基準線の勾配は下方向 Q.今後、転換線と基準線の関係は好転・逆転するか? A.基準線は下方向も転換線はやや上向きに。今後の動きを探るにあたり様子を見たいところ Q.今後、遅行線は好転・逆転するか? ローソク足1本で次の相場展開が予測できる A.遅行線は上向きも26日前のローソク足の下を推移。
今後遅行線が上昇を継続し、26日前のローソク足を上抜ける動きとなるか様子をみたいところ
- 転換線>基準線 転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇している
- ローソク足>雲 遅行スパンが26日前の相場を上回る
- 遅行線>ローソク足 現在の相場が抵抗帯(雲)を上回る
ケーススタディー 三役好転でトレードのシナリオを立てる
- :雲のネジレを価格が上抜け一段の上昇をみせる ⇒好転2
基準線が上昇転換。 - :遅行スパンがローソク足を上抜け上昇転換 ⇒好転3
- :転換線が基準線を完全に上抜けゴールデン・クロス(買いシグナル)が点灯。基準線の勾配も上方維持 ⇒好転1
上記にて三役好転の条件がそろい、3.の時点でEUR/USDを買いをエントリーします。
その後、相場は雲の上昇にサポートされ、上昇トレンドを継続し、利益確定のポイントを探ります。
4.で転換線が基準線を割り込んだので三役好転の要素が揃わなくなったので、一旦利益確定の反対売買を行います。
今後の展開
5.で再び転換線が基準線を完全に上抜けゴールデン・クロス(買いシグナル)が点灯。再び三役好転となっており上昇を示唆している。
だだし、目先、雲も上昇基調を維持しているものの抵抗体が薄くなってきているのが気がかりになります。
買いポジションを上記三役好転時に保持していた場合、ストップ・ロスの逆指値注文を雲の下限を割り込むレベルに発注しておきリスク管理をしておきます。
ローソク足の分析方法!ローソク足1本で次の相場展開が予測できる?
テクニカル分析の強化
「FX教習所」のお時間がやってまいりました。
7時限目の今回はFXトレードに不可欠の 「ローソク足の分析方法」 をテーマにお送りします!
- 今後価格が上がる・下がる・横ばい、どの方向にいきやすいか
- チャートの反発ポイント
- 値動きの勢い
ローソク足の見方!各部分は何を表している?
具体的には、ローソク足1本分から以下の 4つの基本情報 を読み取ることができるんです(・∀・)
- 始値:(ある一定期間の) 始まりの価格
- 終値:(ある一定期間の) 終わりの価格
- 高値:(ローソク足1本で次の相場展開が予測できる ある一定期間の) 1番高い価格
- 安値:(ある一定期間の) 1番低い価格
各部分には名前がついており、上下に伸びている細い部分(始値or終値と高値or安値の間)を ヒゲ と呼び、四角形になっているところ(始値と終値の間)を 実体 と呼びます。
終値が始値よりも高かった場合は 陽線 、終値が始値より低かった場合を 陰線 ローソク足1本で次の相場展開が予測できる と呼んでいます!
期間設定によって、様々なローソク足の見方ができる!
期間は 「時間」 + 「足」 で表されていて、「1分足」であれば、1分間の始値・終値・高値・安値を表しているというイメージです(・∀・)
・日足で 陽線 が数本続くと、1時間足ではジグザグと右肩上がりの 上昇トレンド を形成したり
・日足で 陰線 が数本続くと、1時間足ではじわじわと右肩下がりの 下降トレンド を形成したり
バイナリーオプションで勝つための4つのプライスアクションを徹底解説!
必勝法
- プライスアクションが有効な理由がわかる
- ローソク足の基本がわかる
- プライスアクションのパターンがわかる
いつも当たり前のように見ている相場で、ローソク足が「値動きのサイン」を出していることをご存知ですか?
バイナリーオプションの世界では、ローソク足の動きにより、今後どのように相場が動くかを予想できると言われており、ローソク足の動きから相場を予測する手法を「 プライスアクション 」と呼びます。
- 1 プライスアクションとは?
- 2 プライスアクションが相場分析に有効な理由
- 2.1 世界中のトレーダーがローソク足を利用している
- 2.2 市場心理
- 2.3 テクニカル指標よりもエントリーサインが早い
- 3.1 サポート・レジスタンスラインで反発する
- 3.2 サポート・レジスタンスラインを抜けた場合
- 3.3 レンジ相場とトレンド相場
- 4.1 サポート・レジスタンスを示すプライスアクション
- 4.2 ローソク足1本で次の相場展開が予測できる トレンドの発生・継続を示すプライスアクション
- 4.3 値動きが停滞していることを示すプライスアクション
- 4.4 トレンド転換を示すプライスアクション
プライスアクションとは?
プライスアクションとは、その名の通り「price(値段)」「action(動き)」を組み合わせた言葉で、「値動き」のことです。
プライスアクションを利用すれば、バイナリーオプションで狙っていきたいポイントである「押し目買い・戻り売り」や「トレンド転換」というポイントをローソク足のパターンから予測できるようになるんです。
プライスアクションが相場分析に有効な理由
世界中のトレーダーがローソク足を利用している
つまり、ローソク足が示す「 高値 」「 安値 」「 始値 」「 終値 」は、世界中のトレーダーが注目しているポイントだということです。
値動きは多くのトレーダーが注目しているポイントで起こる傾向があるため、ローソク足を見ていれば他のトレーダーたちがどのポイントに注目しているのかが分かり、値動きを予測しやすくなります。
関連記事
コメント