XMで自動売買(無料EA)!利益が自動で積みあがるFX自動売買
海外FX業者で人気のGEMFOREX(ゲムフォレックス)について紹介します。 この記事ではGEMTOREXの 「新規口座開設手順」 「ボーナスの受け取り方法」 「Gemtradeの無料EAの利用方法」 .
- 海外FX業者のGEMFOREX(ゲムフォレックス)口座開設 でメンバー登録
- Gemtrade口座申請ページで新規作成したGEMFOREXの口座を登録
- 申請完了でEAダウンロードが可能になる
XMでEAを稼働する
- 自宅のPCで稼働させる
- VPSを契約して24時間稼働させておく
自宅PCでEAを稼働させる
電気代も掛かるし、PCも消耗するし、通信が安定しないことが多いので、 結果的にVPSを契約したほうがコストが安く済む ことになることが多いです。
VPSを契約する
- 5,000$以上の口座残高または相当額の通貨額維持
- 1か月に1ロットの取引を最低5回以上
MT4/MT5にEAを設置する
- まずはMT4/MT5を起動します。
- 左上ファイルメニューから「データファイルを開く」をクリック
- 「MQL4/MQL5」をクリック
- 「Experts」をクリック
- 「Experts」フォルダにEA(ex4またはex5ドラックアンドドロップ)
- MT4/MT5再起動
無料EAで自動売買開始
- 「アラームを有効化」
- 「自動売買を許可する」
- 「DLLの使用を許可する」
- 「外部エキスパートの使用を許可する」
自動売買のONとOFF設定
ふくろうが使っている無料EA
よく問い合わせで「ふくろうさんは何のEA使ってますか?」とか「おすすめの無料EAありますか?」と聞かれますが、 最近は複数通貨ペアのトラリピEA(とハーフ&ハーフEA)のみでポートフォリオを組んでいます。 もちろん、ショートやロングも組み合わせています。
フクログで配布している無料EAは、リピート系にありがちなリスクを減らすために複数のトラップを組み合わせて設定していた方法をオリジナルトラリピEAとして形にしたものです。
自動売買システム(EA)について
■ 大阪ミンテッジ
・逆張り型の自動売買システムとなります。
対象となる通貨ペアはレンジ相場になりやすい USDCHF、EURUSDのみに絞り、 時折発生する大きなトレンド後の反転ポイントを 自動認識し、利益を狙いにいきます。 また、本ロジックは14年間のバックテストを行い、 1年単位で負けなし、フロントテストでも4ヶ月問題なく、 現在もリアル口座で安定した運用を継続中。 資金管理を徹底した低リスク設計を行うことにより、 年率10%くらいを狙います。
長期に渡り、相場に適応するロジックとなっています。
※AMMAでの取引開始時の残高を100万円として、その後、入出金せずに取引し続けた場合の米国東部時間午後5時時点の残高(評価損益込み)の実績値を基に計算して作成したグラフです。
■ HAYABUSA
※ 期間:2019年7月27日~8月31日
※AMMAでの取引開始時の残高を100万円として、その後、入出金せずに取引し続けた場合の米国東部時間午後5時時点の残高(評価損益込み)の実績値を基に計算して作成したグラフです。
※投資顧問料として標準スプレッドに1.0pips上乗せ
・EVaはポンド円(GBPJPY)5分足にて動作するEAです。その投資戦略は大きく分けて2個のロジックが搭載されています。
① 長期時間足方向に向けて、相場の歪みを判定してエントリー。指定pipsで利確。
② 意に反して①と逆方向に動いてしまった場合、別ロジックが発動。
両建て・複数ポジションを駆使して合計指定pipsで利確。
最大で片側5ポジションを保有します。ナンピン(買い下がり、売り上がり)は致しません。レンジ相場が続く場合には、1か月ほどポジションを保有することがあります。
EVaの弊社リアル口座でのトレード実績はこちら
※投資顧問報酬として、取引スプレッドの上乗せ幅(0.3PIPS=1GBPJPYあたり0.003JPYなど)と、成功報酬はハイウォーターマーク方式で利益の20%相当分を申し受け、売買シグナルの仕入れ代金に充当されます。当該費用は、パフォーマンスチャートには勘案されていません。
■ Legacy
・レガシーの投資戦略は、市場のロング・ショートの関係を俯瞰し、その結果に基いてのみ行動するとい うことです。 いったん買い/売りの比率がバランスを逸脱すると、レガシーはトレンドが形成されたというシグナルを発信します。 レガシーの入口戦略と出口戦略は10年にもわたって検証されてきました。この結果、買い/売りの比率はつねにモニタリングされ、フィッティングされています。
・最低預入金額: 自動売買システム(EA)について 10万円
■ 稼ぐロボAT
プロフィール
「稼ぐロボ」は、①上手に稼ぐ、②安心できる、③余裕ができる、という3つ恩恵をあなたが得られるように設計されています。 FX自動売買(EA)の老舗、株式会社トリロジー(金融庁登録)が贈る「EA開発の集大成とも言うべきポートフォリオ」です。 「稼ぐロボAT」では、「稼ぐロボ」を構成するEA群(Angely・Tiger・WhiteTiger・Ichiro)の中で、AngelyとTigerを ピックアップしてご提案します。Angelyは、「究極の損小利大」を実現する「経験者向け・史上最高峰の逆張りEA」です。 Tigerは、「王道の順張り」ロジックを搭載した「初心者でも安心のトレンドフォローEA」です。AngelyとTigerで ポートフォリオを組むことにより、初心者から熟練者まで多くの方に満足いただけるトレードを執行します。 AngelyもTigerも、中心となるトレードロジックには、長い歴史のあるローソク足パターンが採用されています。 自動売買システム(EA)について 実際、7年以上にわたりトリロジー社の自社運用に採用されて利益を出し続けており、既に信頼を獲得している仕組みです。 更に詳しく知りたい方は、【「稼ぐロボ」歴史・技術・経験による裏付け(https://ang.trgy.co.jp/achievement/)】をご覧ください。
成功報酬はハイウォーターマーク方式で月間利益の20%相当分。
最低預入額は10万円となります。
■ Dr.ATA
プロフィール
・60種類ものEAを擁するフリーダウンロードサービス「FEAT SYSTEM(フィートシステム)」の選抜メンバーで構成し運用稼働します。
・多くの通貨ペアとアルゴリズムトレードにより分散投資の効果を発揮します。
・リスク管理を最優先としているため、短期間で大きく負けない設計を行っています。
・長期に渡り相場に適応した堅牢な戦略を採用しています。
マスター口座での取引ルール
実効レバレッジ 〜x5(0.5ロット/100万円)
最大ポジション数(12 ポジション)
※1ロット=10万通貨単位とする
※スプレッドのマークアップはございません。
自動売買システム(EA)について
■ αアルゴトレード
プロフィール
・トレンド追従型のスイングトレード自動売買システムです。
・10通貨ペア・3つのアルゴリズムトレードでポートフォリオ効果を期待します。 自動売買システム(EA)について
・勝率は50%だが利大損小でストレスのない取引です。
・リスク管理を最優先としているため、短期間で大きく負けない設計を行っています。
・長期に渡り相場に適応した堅牢な戦略を採用しています。
成功報酬はハイウォーターマーク方式で月間利益の20%相当分。
最低預入金額: 50万円
マスター口座での取引ルール
実効レバレッジ 〜x10(10ロット/1000万円)
最大ポジション数(10 ポジション)
※1ロット=10万通貨単位とする
※スプレッドのマークアップはございません。
成功報酬はハイウォーターマーク方式で利益の20%相当分。
マスター口座での取引ルール: 実効レバレッジ 〜x3(3ロット/1000万円) ※1ロット=10万通貨単位とする
SPの選択
・すでにアヴァトレード・ジャパンに リアル口座やデモ口座をお持ちの方 は、アヴァトレード・ジャパンのウェブサイトで「マイページログイン」からログインされて、 「口座の追加」 をクリックして手続きしてください。
・今回 初めてアヴァトレード・ジャパンに口座開設される方 は、アヴァトレード・ジャパンのウェブサイトで「リアル口座開設」をクリックして手続きしてください。
・新規MT4口座を開設したら 入金はSPの登録をしてから でお願いします。
【お取引に関わる重要事項の説明】
当社の取り扱う店頭外国為替証拠金取引(FX取引)や自動売買(投資顧問契約)は、元本の保証された取引ではありません。為替相場や金利の変動、または自動売買シグナルによる自動的な注文執行により損失が発生する可能性があり、お客様が当社にお預けになる証拠金額を超える額の損失(元本超過損)が発生する可能性もあります。 当社が取扱うFX取引は、コース毎に設定された(詳しくはお取扱説明書参照)レバレッジによりお預かりしている証拠金より多額なお取引ができますので、大きな利益が期待できる一方、大きな損失が発生する可能性もあります。通貨価格の変動および金利の変動にって損失または利益が発生する可能性があります。 個人のお客様の取引に必要な証拠金は、総取引金額(想定元本)に対して、4%(レバレッジ最大25倍)以上が必要となります。法人のお客様の取引に必要な証拠金は通貨ペアや口座種別によって異なります。詳細は当社WEBサイトにてご確認ください。 当社の取扱うFX取引には、取引の銘柄(通貨ペア)や売買の取引内容によっては、金利差によるスワップ収益が発生する場合がありますが、逆にスワップの支払いとなる場合があります。また、各国の政策金利や金融情勢等により、受取だったスワップが支払いに変わる場合があります。 市況の急激な変化等により、ロスカットが発生し、お取引いただいているポジション(建玉)が強制的に決済される場合があります。
相場の急変や取引休場日をはさんだ際の急激な価格変動により自動ロスカットが執行されない場合があり、お預けになった証拠金を超える損失(元本超過損)が発生する可能性があります。
当社が取扱うFX取引は、取引手数料は無料ですが、お取引に際してご提示している売値と買値には差額(スプレッド)があり、この価格の開きがお客様が負担することとなる取引コストになります。当社の口座維持に係る手数料は当広告作成時点では無料ですが、今後変更となる可能性がございます。 『AVAミラートレーダー』口座および『AvaトレーダーAPIトレーディングを活用した自動売買コース』は、FX取引の契約に加え投資顧問契約が必要です。投資顧問契約の報酬は、1,000通貨取引毎に1円(消費税込み)ですが、FX取引のスプレッドに含まれており取引毎に徴収されます。投資顧問報酬は当口座における全ての取引に適用され、自動売買利用の有無を問わず発生します。当口座のスプレッドは当社の他のFX取引口座のスプレッドとは異なります。このスプレッドには投資顧問報酬だけでなくシステムに係るコストも含まれます。 当社が取扱う取引には当欄記載事項以外にも多様なリスクがあります。事前に必ず取扱説明書/契約締結前交付書面、お取引約款、その他の全ての説明資料を十分にお読みになり、取引の仕組みやリスク(危険性)を十分にご理解いただいた上で、お客様ご自身のご判断と責任においてお取引いただきますようお願いいたします。 当サイトは当社が信頼できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その情報の正確性、完全性を保証するものではありません。投資の際の最終決定はご自身の責任と判断でなされるようお願いいたします。
投資商品のリスクは、甚大なものです。投資商品の高レバレッジ取引は、投資家にとってプラスに働くこともあればマイナスに働くこともあります。このような高レバレッジの影響は、甚大な損失につながる可能性があります。投資商品の取引はお客様の財務状況に適しているか慎重に考慮する必要があります。不明な点がある場合は、専門家に相談してください。過去の実績は将来の成功を保証するものではありません。場合によっては、マネージドアカウントには相当な金額規模の手数料や投資顧問報酬が課される場合があります。マネージドアカウントの手数料や投資顧問報酬が課されている口座においては、正味の取引利益をもたらすためには、相当のパフォーマンスを上げる必要があるかもしれません。各ブローカー/アドバイザー(「CTA」)は、上記手数料報酬とその課金のあり方、利益相反の有無およびその他これらに関連するリスクの概要を説明した書類を発行することを規制当局に要求されています。投資商品のすべてのリスクをこのリスク開示書類が網羅しているわけではありません。ご興味をお持ちのCTA/ブローカーの個々の開示文書を完全に読まずに投資すべきではありません。開示書類の請求は、義務を負うものではなく、各書類は無償で提供されます。 規制当局は、これらのプログラムのいずれかに参加したり、開示文書を順守したり正確に掲載したりすることのメリットを遵守していません。その他の開示書類は取引口座が開設される前に提供される必要があります。過去のパフォーマンスは必ずしも将来の結果を示唆するものではありません。過去に提示された実績のみに基づいて取引プログラムに投資することを決定すべきではありません。「投資」判断に際しては、「取引」判断をする人物(法人を含む)のことについて投資家が自ら検証し納得したうえで行わなくてはなりません。そして当該投資のメリットと当該投資に含まれるリスクに関する注記を含む 投資顧問契約(締結前・時交付書面)や売買シグナル提供サービス契約書の内容も同様に投資家自らが検証し納得することが重要です。証拠金取引は高いリスクを伴うため、すべての投資家に適しているわけではありません。高レバレッジの取引は、あなたにとって有利に働くこともあれば不利に働くこともあります。取引を決定する前にあなたの投資の目的、経験のレベル、リスクの可能性を慎重に考慮する必要があります。高い利益と高いリスクは常に関係します。普通以上の高収益を生み出しうる相場または投機取引は、すべからく、普通以上の高リスクにさらされています。余剰資金のみがリスクにさらされるべきであり、余剰資金のない方が、投資商品取引に参加すべきではありません。投資取引はすべての人に合うものではありません。投資取引はあなたの資金のすべてまたはそれ以上を失う可能性があります。
アヴァトレード・ジャパン株式会社 第一種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1662号 / 一般社団法人 金融先物取引業協会 加入(会員番号1574)/
一般社団法人 日本投資顧問業協会 加入(会員番号012-02738)
FX自動売買のEAとは?EA選びのコツ5つをわかりやすくご紹介
この記事で解決できる悩み FXの自動売買は自作できるの? 自作にはどんなメリット・デメリットがあるの? どうやってテストすればいいの? 今回の記事では、上記のような悩みをお持ちの方向けに「自動売買の自作方法」や「メリット・デメリット」、「自動売買のテスト方法」を詳しく紹介します。 なぜなら、私もこの記事を読んで「自動売買を自作する際のポイントを知り、オリジナルの自動売買がしたい」という悩みを解決できたからです。 オススメ自動売買TOP3をみる それではまず、「自動 .
FX自動売買の3大デメリットを1分で解説|勝率UPの秘訣を伝授
FX自動売買の3大デメリット 急激な相場変動に対応できない システムトレードは自動売買プログラムを使ったトレードのことですが、自動売買だからこそのデメリットがあります。 その1つが「プログラムでは急激な相場の動きにまで対応できない」という点。 例えば、 自然災害 テロ 要人の発言 急な政策発表や変更など このような場合、必ずではありませんが相場が急激に乱高下することがあります。 事前にわかるファンダメンタルズ(経済指標)なら自動売買をストップしておくなどの対応が可 .
FX自動売買ツールとは?初心者にオススメの選び方を徹底解説
この記事で解決できる悩み FXの自動売買ツールってどんなもの? ツールの選び方のコツを知りたい! 自動売買にデメリットや注意点はあるの? 今回の記事では、上記のような悩みを解決できます。 なぜなら、私もこの記事を読んで、「自動売買の仕組みを知り、注意点を踏まえた上で自分に合ったFX会社で取引したい!」という悩みを解決できたからです。 それでは「自動売買ツールの仕組み」や「具体的なツール」、さらに「選び方のコツや注意点」などを詳しく紹介します。 まず、「FXの自動売 .
iサイクル2取引は勝てない?2ヵ月やってみたら76,900円儲かった話
FXで初心者が高確率で利益を取りやすい注文方法を開発しました。 それが、外為オンラインの「iサイクル2取引」と呼ばれるサービスです。 ※2019年3月にシステム名称がiサイクル注文からiサイクル2取引へ変更になりました。 初心者でも注文基準を選ぶだけで、寝ている間も自動売買をしてくれるんです。 つまり、トレードチャンスに恵まれなかった人や、忙しい人、はたまた初心者でも稼ぐチャンスが到来したということです。 今回は、そのiサイクル2取引が .
FX自動売買の仕組みを徹底解説!初心者が稼げる3つのコツとは?
この記事で解決できる悩み ・FX自動売買の仕組みが知りたい ・どんなメリットとデメリットがあるの? ・初心者でも稼げるコツが知りたい 今回の記事では、FX自動売買の仕組みや種類、メリット・デメリットや勝つためのコツを、初心者にも判りやすく紹介します。 なぜなら、私もこの記事を読んで「自動売買の始め方やメリット・デメリットを知り、オススメのFX会社で始めたい!」という悩みを解決できたからです。 それではまず、「FX自動売買とは何なのか」から見ていきましょう。 FX自 .
ウルフ(Wolf)FX自動売買ツール(EA)のレビューや評判!無料で受け取るには?
ナンピン とは、エントリーしているポジションが逆行した場合に、既存ポジションと同一方向にポジションを増やしていく手法で多くのEAで採用されています。 ナンピンマーチン(ナンピンマーチンゲール) とは、そのナンピンのエントリーを倍々のロットで行っていくトレード手法。ハイリターンですがハイリスクです。トレンド相場が続く時など、証拠金が少なければ簡単に破綻してしまう危険があります。 ウルフEAは非マーチンです 。
ウルフの基本ロジックは 適応的戦略型ナンピン 。相場にあわせて戦略的にナンピンを使ってガンガン攻めていきます。
ウルフ(Wolf)はどれくらい稼げる?
それでは、ウルフ(Wolf)はどれくらい稼げるか?記事執筆時点の最近9ヶ月間の 月利運用実績 をご覧ください。
- 2020年10月 +7413.83ドル(月利74%)
- 2020年11月 自動売買システム(EA)について +2745.03ドル(月利27%)
- 2020年12月 +171.34ドル(月利1.7%)
- 2021年1月 +663.51ドル(月利6.6%)
- 2021年2月 +15283.02ドル(月利152%)
- 2021年3月 +8274.03ドル(月利82%)
- 2021年4月 +8565.47ドル(月利85%)
- 2021年5月 +1136.69ドル(月利11%)
- 2021年6月 +1672.00ドル(月利16%)
自動売買システム(EA)について
いずれも 証拠金100万円の運用実績 、通貨表記は ドル($) です。
月利は月によって大きく違ってきます。上記運用実績を見ると、 月利74%、85%、82% など、月利70%〜80%を超える月も出てきています。2021年2月には月利150%を超えるという驚きの結果も出ています。
ウルフ(Wolf)EAの特徴・ロジックは?
ウルフは1年半以上使われているEA
サポート体制も整っていて評判も良い
ウルフ(Wolf)EAには 専用のBANDコミュニティがあります 。開発者と利用者がつながっているコミュニティで既に500名以上の方が参加されています。
FX自動売買システムをつかってみませんか?
何故無料?自動売買システム(EA)とは~
FX自動売買【無料モニター募集中】
当該新型自動売買システムは3年前にリリースされております。私が利用開始した時は、Ver1.3(損切機能なし)でしたが、2020年2月にVer1.4となり待望の 自動損切機能が付加 されました。
※Ver1.3は一時期配布を停止していましたが、2021年7月に先行モニター様からの熱い要望に応えまして配布再開をしております。いずれも無料です。
◆ 自動売買システム(EA)について 自動売買(EA)
無料の理由
無料なんて怪しい・・・ と思った方は普通の感覚です。
えー!こんな素敵なものを紹介している人がいる!いい人がいるのね~ と 、
もったいね~
ビジネス経験皆無の無知な看護師の私が、なんの比較もせずにたまたま申し込んだこのEAなんですけど・・・本当にすばらしいEAです。(利益出せないEAは多いそうですよ)
このEAを無料で提供できる理由
全員が得をする仕組みがあるからです!
私の紹介で口座開設をしていただく事で、あなたがトレードをする度毎に私(+EA開発者)に証券会社から少額の報酬が支払われる仕組みになっています。
すごくないですか?
みんなが得をするずばらしいシステム!です。
使えないEAだなと判断されて取引されなくなってしまえば、開発者は1円の利益も得られなくなります。開発者はあなたにずっと使い続けてもらえるEAであり続けるために、さらに良いEAを作成すべく、日々改良を重ねているのです。
絶対もうかる! 絶対損しない! なんて話はありえません。ですが、このEAを知る事ができた運のよいあなたは少しずつ利益を増やせるチャンスです。
リスク回避する方法をお伝えし、全力でサポートいたします。
本当に、無料ではじめられます。
自動売買(EA)
「自動売買システム」とはその名の通り FXの取引(売買)を自動化するもの です。
FXの知識が全くない方でもシステムを稼働し続けていれば継続的に稼ぎ続けることができます。
ただしFXは投資(投機)となるため
利益効率が高い反面リスクも伴います。
リスクヘッジを意識 していきましょう!
EAロジック詳細
◆推奨通貨ペア
ドル円(USDJPY)
ユロドル(EURUSD)
◆利益見込み
想定月利: 約20%
◆指標時対策
◆エントリーロジック
基本スタイルは順張りです。
順張りとは上昇トレンドであればbuy(ロング)、下降トレンドであればsell(ショート)でエントリーしていきます。
ただし全ての順張りエントリーの予測が当たるなんてことは不可能なので、もし予測と逆の動きを相場がした場合には、2つのプランを仮説して対処していきます。それが適切なナンピンと損切です。
◆1短期的な逆行相場の場合
短期的な逆行相場(⇔長期的には順張り相場)の場合には、通貨ペアの動きの特性やボラリティ(変動率)に合わせてナンピンエントリーを入れていきます。
♦1 短期的な逆行相場
◆2 長期的な逆行相場の場合
- 長期的な逆行相場(⇔トレンド転換期)の場合には、損切りし同時に逆向きのエントリーを入れます。
これにより含み損の増加及び逆向きエントリーの保有時間を短縮し、気持ち的にもストレスを軽減した取引を繰り返せます。ナンピンというのはエントリーにおける一般的な手法であり、大きな利益を得やすい反面、急激なトレンド転換や大きなトレンド転換には弱いという特性があります。しかし大きな利益を得やすいというアドバンテージはやはり魅力的です。その為、ナンピンで安定運用をするためにはどうすればいいのか分析し続けた結果、ナンピンの苦手な相場を検出し、”長期間になる含み損”予備軍のエントリーは損切りすることで得意相場で最大限のパフォーマンスを発揮する仕組みにしております。
自動売買システム(EA)について ♦2 長期的な逆行相場
自動売買システム(EA)について
上記 ♦1 ♦2について、初心者だとわかりにくいですかね?私は最初は難しそうと感じて、読もうともしませんでした・・・。稼働しているうちにこういう事ね〜とわかった感じです。
♦1は一時的に相場が逆に動いても、長期的には買いポジションが続くであろうとEAが予測しナンピンで回避する→適切なナンピン
♦2はショート(売り)でポジションをとったけれども、ロング(買い)に舵取り変更!損切しますよー!って事です。→適切な損切
♦2のような場合は従来の損切り機能がないEAだと延々とナンピンを続けてしまい、資金消滅という事になりかねないのです。
コメント