FXのメリット

下降トレンドの中での売り参戦ポイント

下降トレンドの中での売り参戦ポイント
太陽光パネル設置が増えれば増えるほどシルバーは上昇します。
貴金属スペシャリスト池水雄一氏に解説いただいています。

<25ドルを3カ月ぶりに回復>
『日の光を浴びるシルバー』
https://youtu.be/6CEeHKd-mAY

空売りポイント

株式市場の仕組みは、信用売り方にとって”不利”に出来ている。 (1)逆日歩 (2)日々の貸借残の公表(公表事態は、売り方・買い方に取って公平だが、 お仲間の少ない売り方にとっては不利と考えている) (3)信用残の公表も同じ理由で不利と考える (4)よってたかってみんなで売り方いじめをする存在がいる(ここでは書けない) (5)期間、超短期?(数分~数十分)、短期?(2・3~5日)、中期?(数週間)、長期?(数ヶ月) を考えると、相場全体(大河)の流れが、上流に向かっている間は、 超短期・短期に留める。暴落している時は、いつ反転しだすか? チキンハートに陥り、本に書いてあるように簡単に売りが出来ない。 (株は、やはり生身の人間が売買している) また、暴落している時は、売り方に回るよりは、それが始まったら、一回目の リバウンドは無視し、二回目のリバウンドから買い方で参戦したほうが良い。 (経験から) さて、超短期(数分)での方法を一つ、 用意するもの ・日経先物分足チャート(1分・3分・5分・20分のRSI、RSIの期間は、12~20本) ・日経採用銘柄、感応度がよいものを。ハイテク株から探す。 その銘柄の分足チャート(同上) 高値圏で変動が大きく、SQ日の出来高が多い銘柄 ・こつは、日経先物RSIの3分or5分が 80超え(1分は上下動が早すぎる、また、必ずしも80とは限らない)、 この時、狙った銘柄も、波を等しく、波長を合わせて80超(必ずしも80とは限らない) 下降トレンドの中での売り参戦ポイント 下降トレンドの中での売り参戦ポイント してきた時、売りの準備に入る。次に、RSIのダイバージェンスを警戒して、 1分と長めのRSI(5分~20分)、TOPIXの変動に注意し、タイミングを見る。 RSIは、対象(1分・3分・5分・20分・30分・日足・週足・月足、また採用本数 を変え、複眼的に見た方が良いと思います) 下降トレンドの中での売り参戦ポイント 以上でごわす。尚、後場開始が、30分遅れるため、分足のRSIが正確に 表示されなく、今は、ちこっと難しい。取引証券会社のツールが、 システム変更していない、12:30からデーターを拾っているため。 余談 後場開始30分遅れは、悪用し始めました、日経先物は通常通りでごわす、 この、30分間に、日経先物の動き、それに合わせて各銘柄の寄り前の 板の状況とその変化に、後場、皆が何を考えているかが、以前より 下降トレンドの中での売り参戦ポイント わかり易くなった気がします。これは、以前よりも、後場の寄り前の 注文が、厚くなり、日経225先物の先行売買も手伝って、スタンスがはっきりし てきたと考えています。永久に現物は30分遅刻して欲しいと思います。 〔東証がまとめて注文を出せ、言うとりますけん、寄り前の注文状況は、注視 すべきでごわす。また、日中も、突然、大きな注文が飛び出すように なっています。誤発注か、本物か区別がつかなくなったりして(笑う)〕 短期でごわすが、信用残・貸借残の動きと株価とを連動して微細に 観察して下さい。 踏み上げが終わった銘柄・信用買い方が逃げぞびれた銘柄が観測できます。 これがヒントを与えてくれます。 RSI、MACDの買われすぎシグナルを、別の指標で担保するべきです。 これは、人それぞれ、着眼点が違うと思います。詳細は書けませんが、 外資系証券の格付けの中にも、ヒントがあると思います。 だれかさんたちが、ぐるになって信用売り方いじめをしているような・・・ くわばら、くわばら・・・ 『チャートは、必ず、別の道具で担保』、と愚考しますが・・・ 『”RSI・MACDだけで空売りの船出は、座礁します”』!!! ≪何回かは成功しますが、いつかもすごい授業料が待っています≫ まず、信用残の動き、貸借残の動き、を観察して下さい。 こうして観察します、自分が実際にここで空売っていたと設定します、 例えば、昨日ものすごく意図的な切り替えしをした6857(アドちん)、 今、信用売り>信用買い、貸株>融資の状態です。RSIは、95から65ぐらいに 落ちてきたと思います。 RSI95でもダイバージェンスを考慮して、また勢い・業績・好材料等を 考えると、なかなかカラ売れないものですし、逆日歩もついていますしね。 セオリーでは、80以上で売り、V字で売り、また古典的なチャートでは、高値確認後、 戻り高値を叩けです。 本を書いた人たちは、実際にやったことのない人たちだと毎日思っています。 1・2カ月、毎週信用残、毎日貸借残の動きを株価の動きといっしょに観測 します。 1・2カ月後には、いろんな事が学べると考えます。市販の株の教科書には うたっていないことが・・・ この1・2カ月の間に、何で買われすぎを担保すべきか? 自分の着眼点がいくつか出来上がると思います。 そしたら、それを”仮説と検証”で ブラッシュ・アップして下さい。日々勉強と思い・・・ ∧,,∧ では、では、がんばって下さい。 ( ´^ー^)つ

その他の回答 (2)

  • 2006/01/21 17:27 回答No.2

まずは、つなぎ売りを勉強されてはどうでしょうか。 裸(現物を持たない状態)で空売りするのは、初心者にはとても危ないことです。 理想としては、住金や新日鉄などの大型株を下値で現物買いしておいて、上に行ったら空売りをかけるという方法です。鉄鋼株などは、現在でも異常な水準の信用買い残がありますから、そう簡単には上に突破できません。まずはこの方法で練習されることをオススメします。 一般的な手法としては上値にシコリのある銘柄で、上げたものの、戻りきれずに失速したところを売るのが普通です。新値をつけたり、高値更新している状態のものは売ってはいけません。 ちなみに、これからしばらくは全体の戻りを売れば比較的低リスクで利益が狙えると思います。たとえば、月曜の寄り付きで売るのも一興ですが、NY安や信用組の投げなど悪材料が多すぎるので、かえって寄り底になってしまう可能性もあります。 大きな天井をうった後では、金曜日のように前日のNYが高いものの、戻り売りに押される(寄り天の可能性が高い)ような時に売るのが最適です。

  • 2006/01/21 14:39 回答No.1

反対方向に動いた時は、損失防止の(売、買)株数を適切に 混ぜて、変動に対応する事等がアリマスネ。 いずれにせよ高度な技術になるので、ただで教える人は地球上には いないでしょう。 他人から盗む事しかないかと。

関連するQ&A

初心者ですが、始めた時期の相場が悪く、相場が悪い時はデイトレの技術が必要と考えデイトレに励んでいます。 ですが、MACDにも気配値にも嘗められてる感じで、注文単位で勝てる事が非常に少なくジリジリ資産が減ってます。 デイトレで勝てる技術を身につけるには、MACDや気配値の他にも出来高ランキング、値上率ランキングを参照してますが、分足でMACDを照合してもちょっとラインが上向けば下がるし、気配値で買気配が優勢でも、突然売気配が優勢になり下落してしまいます。 そして、デイトレではない日単位トレードでRSI(14)が20%ぐらいの銘柄を3つ購入してますが、購入単価より一段下がった価格でもみあってる状況です。 まるで疫病神に取り付かれてる環境でトレードしてるみたいです。 初心者は、デイトレより日単位トレードから始めた方が無難なのでしょうか? デイトレで利益を上げるにはどんな対策をすればよろしいかアドバイスして下さい。 また日単位トレードについてもアドバイス戴けたら幸いです。 今は「たった7日間で株チャートの達人になる」を読んでますが、他にもデイトレ向きのお奨めの書籍がございましたら紹介して下さい。 ご回答宜しくお願いします。

デイトレ2ヶ月目ですが 10万円のマイナスになりました IPOも 1株しか申し込む資金がない人は不合格だと 簡単に理解しました それで今度は 2~3日から1~2週間のスイングに挑戦します が 信用倍率の見方が良く分かりません 教えてください 日証金の貸借倍率:3~5倍が普通 1倍以下は空売りが多く仕手系である と理解できる程度でいい? 〇〇バンク 逆日歩 - 金利のこと 信用売 33743600 +3854200 空売りが入っている 信用買 79082700 -5512700 信用倍率 2.34 〇〇自動車 逆日歩 - 信用売 6110700 -515400 信用買 4760400 -388700 信用倍率 0.下降トレンドの中での売り参戦ポイント 78 信用倍率は低い方が好ましい銘柄とのことですが何倍が好ましい?何倍は避けるべき? 左側と右側の数字の意味は? +と-の意味は? 他にもスイングで気をつけるべきポイントを教えてください 儲かっている人って 緊張してトレードしているのでしょうか? 音楽を聴きながら トレードしている態度にマイナスの原因があるのでしょうか? 儲かっている人って 共通してお昼は 緊張カップラーメンみたいです 昨日は1万円得しても今日は1万円損して・・・・結局マイナスでした

ダイバージェンス ダイバージェンスとは、株価の上昇が続いているのに、テクニカル指標が下落し始める現象である。 RSIの計算式 A=期間内の値上がり幅の合計 B=期間内の値下がり幅の合計 RSI=A÷(A+B)×100(%) ということは わかっていますが、 どうも 下降トレンドの中での売り参戦ポイント 苦手意識が あります。 1.RSIで逆行が起こる原理を 教えてください。 2.なぜRSIがダイバージェンスの指標で使用されるのでしょうか? オシレーターで 逆行を見るのは 一見ナンセンスのような気がします。 トレンド系の指標で 逆行がおこるのは 不思議な 気がします。 3. ダイバージェンスについて 詳しいサイトがあれば 紹介してください。

ネットトレードを始めて1ヶ月ほどの初心者です。 一つ、素朴な疑問があります。 デイトレードにテクニカル分析は必要かという疑問です。 もちろん、その日の相場感、全体のトレンドの把握の為に、テクニカル分析は参考になることはよくわかります。 疑問に思うのは、その当日のチャートの判断に、移動平均やら、RSIやら、MACDやらなにか意味があるのでしょうか? 多分、典型的なテクニカル分析はもっと長い時間単位で検証されたツールで(短くても日足レベル)、デイトレードのように時間単位、分単位のチャートに持ち込むは相当無理あるような気がするのですが。 使っているトレーディングツールはデフォルトで移動平均などが表示されるし、最近買ったデイトレ用の投資本でも、各種のテクニカル指標はそのままデイトレードにも応用可能、というようなトーンで書かれているので、少し疑いの目で読んでいます。

色んなポイントサイトがありますけど、オススメのサイトってありますか? 見た感じだとげん玉、ECナビとかをよく目にするのですが…。 金額の大小はあまり気にしませんが、ポイントの取得方法が簡単な所がいいです。

ドラム テクニック こんばんは!メープルといいます! 下降トレンドの中での売り参戦ポイント 今のドラムテクニックって物凄いものがありますよね、モーラー奏法とかよく聞きますが実際あそこまでのテクニックって音楽に必要なのでしょうか?(ドラムソロとかでなくあくまで曲の中で使う場合) テクニックが身につくことで表現の幅は広がるとは思います、でも曲であんなことされても迷惑な気がするんですけど… 実際のところモーラー奏法とかって必要なのでしょうか?(必要ならば頑張って身につけたいと思います!) あとシングルストローク、ダブルストローク、ツーバスのこれ位できれば音楽するぶんには困らない(くどいようですがドラムソロではないです)下降トレンドの中での売り参戦ポイント だろうという速さを教えて下さい!

豪ドルでヴァーチャルFXをしている者です。 ちょうど1ヶ月前に500万円(初めからあるヴァーチャルのお金)から始めて、 現在1200万円くらいになりました。 トレード内容は簡単で、 上がっていたらもしくは長期の上げトレンドなら買い、 下がっていたり、長期の下げトレンドなら売る。 すべてIFO注文で、パラボリックの通りというようなトレード方法です。 あとは24時間を4分割した6時間足のローソク足を手書きでノートに書いています。 最近はRSIやMACD等も見るようになりましたが、 ファンダメンタルズ分析などはかじれてもいません。 もう少し勉強を重ねた後、 超少額で本物の現金でトレードをしてみようと考えています。 /////////////////////////////// そこで質問です。 豪ドルも含め通過を問わず、ダウやFTSE100、日経平均などの動向に 為替も左右されるのだと思いますが、豪ドルの場合、それ以外に 大きな相場変動要因に、どのような物があるのでしょうか。 また豪ドル円と全く逆の動きをしている通過はあるのでしょうか。 ※あとフリーのサイトでダウやFTSE100、日経平均のリアルタイム チャートの1時間足が見られるサイトがあったら教えて欲しいです。 /////////////////////////////// 原油や金などの先物の変動も関係しているかと思うのですが、 例えばWTI原油先物が現在63.4くらいだと思うのですが、 この値は2009年の数値として高い方なのか安い方なのか。 何だか荒削りな質問で申し訳ありません。 上がったら買い、下がったら売るというトレードですが、 もう少しその上り下がりの根拠について知りたいというか、 ある程度の相場観を頭に入れたいんです。 ヴァーチャルですがトレードをしていて、 これは天候や天気予測に似ていると思いました。 ミクロな予想は難しいがマクロの予測はある程度の人なら 出来るのだろうと。 例えば米ドル円が85円になったり、 日経平均が9000円を割ったりしたりした場合、 だいぶ落ちたと考えて長期保有で買う人が多いと思うのですが、 それは相場観や基礎があるからなんだと思うんです。 なので、 豪ドルでトレードする際に、 必ずチェックしておくべき先物情報やデータなどあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

ダイバージェンス

バス、ジュノと前衛編成での攻略がおわり、サンドも攻略してるうちにポイントがたまってしまったのでWave3ボス討伐を終了してしまいました。 のこすはウィンダスのみ。ウィンダスは広いのでなかなかいろいろとめんどくさいですね。サークルの討伐の順番やどこを囮にして破壊するのかなど試行錯誤しています。 そしてボスにまでたどり着けるようになっており、いい感じで削っていました。 しかしリレイズを忘れたり、いろいろと準備がたりなかったこともあり、討伐に時間がかかり、そしてバトルを始めて30分経過。 恐怖のアゴラストーム(ルドラストームの範囲版)が発動し始めました。 インデウィルトをぶつけていたのでそれなりにダ…

ネットで話題

関連ブログ

戦士 戦士の数珠+2 シェオルジェール対策装備 再び

シェオルCやシェオルジェールで様々な武器をもちかえることのできる戦士。需要が高まっています。 ということで戦士をジョブマスターにしてあるのは現在2キャラなのですが3キャラ目の育成を開始しました。 そしてダイバージェンスでも活躍できるようにやはりこれですね「戦士の数珠+2」 相変らずぶっ壊れた性能ですね。戦士には無くてはならない装備と言っても過言ではありません。こちらの育成も開始しました。 バンバと戦う事になると下記も必要になってきますね。 戦士はいつやってもなかなか非常に楽しい!それと戦士はダブルアタックをガンガンだしてくれるので、複数操作しているときに手がまわらなくてもガンガン削ってくれるの…

【テクニカル考察】 ダイバージェンスの理解を深めよう

ダイバージェンスとは ダイバージェンスの一例 弱気のダイバージェンス 1)弱気のダイバージェンス 2)弱気のヒドゥンダイバージェンス 強気のダイバージェンス 1)強気のダイバージェンス 2)強気のヒドゥンダイバージェンス ダイバージェンスってどう使うのか やってみよう!! ダイバージェンスとは 今回はダイバージェンスを説明していきます。ダイバージェンス=相場の転換点となる可能性があるので、要注目のサインとなります。 ダイバージェンスを簡潔に説明すると「 “価格”と“下降トレンドの中での売り参戦ポイント オシレーター”が反対の動きをしている状態の事」を指します。“価格は上昇”しているが“オシレーターの上昇が止まった”という歪な相場環…

MACDダイバージェンスの基礎講座

ShinnさんによるMACDダイバージェンスの基礎講座です とても丁寧でわかりやすい講座です。 おすすめです。

属性WSはヘイトが低い?

Wave3のボスを近接編成どう倒すか試行錯誤しています。 コルセアのサベッジブレードで削るとタゲをとってしまいがちで、それにより崩れることが見受けられました。そこで、属性WSで削ってみることに? ジオマレーズを設置した上でレデンサリュートやサンギンブレードで削ってみたところ思った以上によくけずれてかなりのダメージがでます。 そしてこれだけのダメージがでていますが、ターゲットが最後までアタッカーにいくことはありませんでした。途中シーフでコラボレーターはしてるのですが、サベッジブレードをしていたときにはそれでは追いつかないかんじでした。(ちなみにシーフはルドラストームで削っていたことと、コラボでヘ…

ウィンダス石の区、デュナミスダイバージェンスに突入前に準備をしていると 落ちてます。PTメンバーが天の塔及び桟橋から落ちてます! 本来いけない場所ですね。どうやら天の塔の桟橋の左ぐらいに隙間があるようでそこから天の塔の縁にのぼれてしまうようで、そこから落ちてしまうようです。 この場所におちてしまうと、デジョンするなりするしか救助方法がないのですが それ以外の場所でおちれば、水呼びの門のところまで移動すれば、そこからもどってくることは可能のようです。 ちなみにそのまま、デュナミスダイバージェンスにリーダーが突入して吸い込むように救出されましたw このバグですが割と前からあるようなので面白いですけ…

ヴォルトタブレットがぁあ

Wave3攻略の為に、Wave1をささっとおわらせ、Wave2のオークを討伐してました。 少しでWave3に時間をとりたかったのでいろいろと慌てながらなんとか90分のこしてWave3に到達・・・ やらかした!マスター収集の解除わすれでヴォルトタブレットがドロップしたのですがながれてしまいました・・・いままで狙っても本当にでなかったのにこういう時に限って・・・PTメンバーの皆さん本当にごめんなさい! メンバーのみなさんはよくあることと言っていただきましたがあってはならないミスをしてしまいました。焦っているとろくなことにならないので落ち着いてプレイしましょうという教訓及び戒めとして猛省したいとおも…

前衛編成でのWave3攻略を模索中

前回バストゥークで練習をして今回が本番。復帰者のイオニックウェポンの強化のためのWave3ボスの討伐です。 精霊編成でやれば中身3人でも討伐出来ていたのですが、それではつまらないということで前衛編成での討伐をチャレンジしています。 下降トレンドの中での売り参戦ポイント 現時点ではまだ討伐するには程遠いという結果になりました。 なによりWave3のハイドラ隊を撃破するのに青武器のNMに全滅させられたりすることもあり、ミスラボスに到達するのがサークルを6個しか撃破できていない上に残り時間を20分きってしまっているところが問題です。 くそ真面目に囮もせずにすべて倒そうとしているのが問題かもしれませんができなくはないとはおもっています。た…

狩人装備 シャランガ R25 完成

狩人ジョブマスター専用武器 シャランガ 各デュナミスダイバージェンスにてリエンフォースポイントが完了しました。 ジョブマスター武器はこれだけいろいろと苦労しました。・出品がなく多サーバーから輸入して入手した。 ・装備予定のキャラがジョブマスターになってなかったのでそちらから。 ・これを装備してると銃での攻撃はできないので基本は殴りアタッカーでした。 といったことがありましたが、なんとか強化が完了しました。 実際少し試し打ちをしましたが、追加ダメージは1000ぐらいでるかんじですね。装備などしっかり考慮せずにこのくらいだったのでちゃんとすればもっといくのかも? ただ矢がね・・。スカウトボルトは1…

ヴォルトティアラ

デュナミスダイバージェンスバストゥークでRP稼ぎがてらWave2のNMをしばいていたところ、 ヴォルトティアラがドロップしました。惜しい!これだけは若干微妙! 先日も案内しましたが、装備できる職業が多くて汎用的にはつかえるのですが、頭装備には各ジョブ他にいい装備が多くなかなかこれが使いにくい。 マリグナスやサクパタが装備できない吟や剣といった職業でも頭装備はアヤモ装備が非常に優秀なのでこれと比べるとなかなか難しいところですね。ただ、昨今モクシャを重要とされるバトルが増えてきたのでそれを目的とするのであればつかえるかもしれません・・・ただカットがないのでモクシャだけあってもって感じはしますね。 …

即含み益になり、底になりそうと思ったら、しばらくホールドすべき ①5分足向きが横横&5分足5MAを下回り⇒利確が出る⇒空売りで取れる可能性あり ②ストキャのダイバージェンス &RSIのダイバージェンス

2022/05/23 ~ 2022/05/27 システムトレード

XM-Zero口座【Magi】 USDJPY +16$ 目線フラット 節目の117円を大きく割って来た所で戻り売り。 逆行リスクはありますが、そのままトレンド転換してしまう雰囲気でも無いですね。 EURUSD +61$ 目線フラット 月曜日の1トレードのみですが、一番美味しいところだけ頂いた感じ^^ 物足りない気もしますが、勝ちにこだわるならこれでいいと思う。 下降トレンドの中での売り参戦ポイント GBPUSD +39$ 目線フラット 後半のトレードは節目の高値を超えて来ての押し目買いでしたが、週末要因も影響したのか案外手こずった印象です(^_^;) 累計収支(全通貨ペア)と月々の損益 XM-micro口座【Luna】 メインロジ…

デュナミスタブナジア。 なぜこんなところにいるかというと。 竜騎士用に何か競売で買えないものかと 物色していると、見つけました。 竜騎士の首輪+2。 非常に高額な代物ではあるが、休止前の 蓄えが1億ギルほどあったので落札! 4500万という過去最高額! いやあ満足満足…と思いきや、この首装備 オーグメントできるんかい! しかもそれに必要な素材でさらに数千万ギル かかるっていう。なんという出費。 それはいいとして、オーグメントしてもらう 条件を自分は満たしてないのだが、その1つに 下降トレンドの中での売り参戦ポイント デュナミスダイバージェンスに突入、 というものがある。 このデュナミスダイバージェンスというのは 去年復帰した時も書…

STEINS;GATE DramaCDγ -暗黒次元のハイド- ダイバージェンス 2.615074%

私の知るあなたは……ジキル博士ではなく、ハイド氏だった。 あなたにとって、こちらの世界とこちらの世界にいる私は……影のようなものなんだとしても……。 それでも、私は……っ! ……。 ──ドアを叩く音がする。 岡部「…………ここは……? 一体……俺はなんでこんなところに……。確か、るか子を男に戻すためにDメールを送って……。……いや……これは……っ!? 血……!? ひっ……なんだ、この血まみれの男はっ!?」 ──「ええ……そう。FBの予想通り、捜査官だった。ユーロポール……。大丈夫、二人とも……始末した。目標αは、ガード下。目標βはそこから離れた路地に。死体……転がってる。……了解」 ──女が電…

5/25 アホの線引

Steins;Gate DramaCDβ -無限遠点のアークライト- ダイバージェンス 1.130205%

あの日、私の彦星さまが復活していれば……。 すべては変わっていたかもしれない。 でも、その時の私は……。 悲しいくらいに傍観者でしかなくて。 手を伸ばせば、空のアークライトにだってきっと届くと……無邪気に思っていた。 鈴羽「オカリンおじさん……。その世界線、“運命石の扉(シュタインズ・ゲート)”は……未知っていうくらいだから、どんな未来が待っているのか誰も知らない。もしかしたら、第三次世界大戦が終結した後で、ディストピアが構築されるかもしれない。……もしかしたら、牧瀬紅莉栖はオカリンおじさんが助けた二日後とかに死んじゃうのかもしれない。……もしかしたら、オカリンおじさんは2025年じゃなくて一…

2022/05/16 ~ 2022/05/20 システムトレード

XM-Zero口座【Magi】 USDJPY -7$ 様子見から目線フラット 高値を切り下げ先週安値を更新してきましたが、目線はフラットのマーチン無しモードで参戦。 下降トレンドの中での売り参戦ポイント やはりと言うか逆行リスクも高く、綺麗なトレードは期待出来そうも無い。 EURUSD / GBPUSD 共にノートレード 共に売り目線なので戦略自体が噛み合わず、ほぼ見学してただけでした(^_^;) 緑枠で戻り売りを撃たなかったのは寧ろ評価してもいいと思う。 累計収支(全通貨ペア)と月々の損益 XM-micro口座【Luna】 メインロジックは【Magi】と同じですが、フィルターに別ロジックを用いて【Magi】では拾いきれない所も拾…

2022年5月16日~5月20日 今週のチャート分析(結果)

empty-v.hatenablog.jp 今週は下降トレンドが出ている通貨ペアで戻り売りを予測していた。 早速ポンドドルから結果を見る↓ 予測では1時間足レベルの戻り売りができるのかな?というところだった。 日足・週足レベル261.8%からの反発も考慮しつつ戻り売りの地点を探す↓ ダブルボトムからの61.8%到達により戻り売りを考えることができる。 ここではRSIダイバージェンスしているのだが、 私の使い方で「期間」を考えるならあまりこのダイバージェンスは好みではない。 ポンドドルで売りを考えるならここしかなかった。 ユーロドル結果↓ こちらもポンドドル同様に上位足での利確が入ったようだ。 …

Steins;Gate DramaCDα -哀心迷図のバベル- ダイバージェンス 0.571016%

Steins;Gate DramaCDα -哀心迷図のバベル- ダイバージェンス0.571016% それは、未来へのタイムトラベル。 電話レンジでは出来なかったこと。 そして、誰もが出来ること。 伝えられなかった言葉は いつか、未来へと……届くんだろうか。 ……。 紅莉栖「あ、いたいた。岡部、こんなところで何してる?」岡部「……いや。よくここがわかったな」紅莉栖「一人になりたいって言ってたから。確率的に見て、ここに一番居そうって解を導き出した」岡部「だったら……。一人にさせてくれ。わざわざ探さなくていい。俺は迷子の子どもじゃない」紅莉栖「……なによ。せっかく人が心配して探しに来たのに。……私だ…

「スーパーシンクロ」アラート&サイン/インジケーターシステムパック(全シンクロサイン・コース統一)リリース情報

✿ 初めに ✿ この度、既存の月額課金制「スーパーシンクロ」サイン&アラート並びに、「777シンクロ」サイン&アラート、全コースを。統一価格・統一サービスのコースへとまとめ 新たに「スーパーシンクロ」サイン&アラート/インジケーターシステムパックとして、リリースする運びとなりました。 リリース 2022年5月20日 金曜日 ✿ 最大特徴 ✿ トレードにおける 環境認識 値幅 通貨ペア選定 様子見もしくは仕掛けの判断 トリガー(エントリー)利確 全ての情報を、1パッケージのオリジナルインジケーターセットが、規格外の精度で可視化 下降トレンドの中での売り参戦ポイント ※ 1パッケージで、MT4/5 どちらか1口座使用可能 5点のインジ…

「ファイナルファンタジーXI」復帰者向けプレイガイド(2022年版)。ソロプレイ&短時間でも確かな成長を実感できる,“現在のヴァナ・ディール”を徹底解説

■第一部■ FFXIの利便性を高めるシステムの数々 現在のFFXIをざっくり説明すると,エンドコンテンツ以外のほとんどがソロプレイで遊べるようになっている。また,プレイに時間をかけたぶん確実に成長を実感できるよう,無駄になりがちだった部分が大胆にカットされている。その点を踏まえたうえで,現在のFFXIでプレイヤーの利便性を大きく高めているシステムを3つ紹介しよう。【1】人気のNPCと一緒に冒険できる「フェイス」 フェイスは,有名NPCの分身となるキャラを召喚魔法のように呼び出し,一緒に戦えるシステムである。ソロプレイで遊ぶときでも5体のフェイスを呼び出せば,従来のフルパーティ(6名)に近い戦力…

5月15日

2022/05/09 ~ 2022/05/13 システムトレード

XM-Zero口座【Magi】 USDJPY ノートレード 買い戦略から様子見 結果論ですが、月曜日の先週高値更新からの押し目を拾わなかったのは慎重で良かったと思う。 先週安値を割って来たので後半は稼働停止。 評価できるノートレードだったと思います。 EURUSD +45$ 下降トレンドの中での売り参戦ポイント 売り戦略。 前半はレンジでノーチャンス。 急落後の戻りはきっちり取れましたが、その後はまたノーチャンス。 もっとチャンスを下さいと言うのが本音ですね(^_^;) GBPUSD +27$ 売り戦略。 荒い値動きを避けて窮屈なトレード。 別に好んで窮屈なトレードをする訳ではありませんが、荒い値動きは避ける傾向にあります。 この…

今のツール トレンドライン:トレンドとシグナル 単純移動平均線(50日 下降トレンドの中での売り参戦ポイント / 200日?):トレンド・シグナル 出来高 ・・・トレンドの確認/ダイバージェンス ボリンジャーバンド(20日 / 2σ):シグナル 下降トレンドの中での売り参戦ポイント ローソク足:シグナル 抵抗線/支持線:目標価格 リトレースメント比率:目標価格 下降トレンド継続 下降トレンド加速 買シグナルx1(ボリンジャーバンドをタッチ) 下降トレンド加速 買シグナルx1(ボリンジャーバンドをタッチ) 下降トレンド 買シグナルx1(下降トレンドをブレーク) 下降トレンド 買シグナルx1(ボリンジャーバンドをタッチ) 下降トレンド 買シグナルx1(ボリンジャーバンドに…

2022年5月9日~5月13日 今週のチャート分析(結果)

empty-v.hatenablog.jp 今週は明確な下降トレンドの通貨ペアに対して戻り売りを計画していた。 良い感じに安値更新して理想形の値動きであったと思う。 ポンドカナダに関しては週足レベルでの戻しはあるかもとの警戒が、 しっかりできている。 ユーロドル結果↓ 4時間足で考えていた理想形が水色の値動き。 安値をしっかりと下抜けたことでトレンドが再度新鮮になり、 戻り売りを考えやすくなる。 エントリーポイント↓ トレンドが新鮮であるので5分足で売りを考えるところ。 RSIダイバージェンスを確認してからの売りを考えていたのだが、 うーむ・・・これはダイバージェンスといえるのか・・・? こう…

賢くモノを手放す人の“ついで売り”需要が拡大?!古物営業法の一部規制緩和 身近な場所で「仮設店舗」での買取りが可能に

日本最大級のリユースデパートを展開する株式会社コメ兵(以下「KOMEHYO」)は、2018年10月28日(日)よりコメダ珈琲店本店(所在地:名古屋市瑞穂区)にて、期間限定の買取イベントを開催いたします。これは、2018年10月24日(水)に「古物営業法」が一部改正され、あらかじめ届出をすることによってイベント会場や商業施設などで古物の受取が可能になるという規制緩和後初のイベント開催となります。 今回の法改正はリユース市場において大きな転換点となる可能性があります。これをきっかけに、様々な場所で買取を実施することができるため、「モノを売る」ことが身近になることで、成長を続けるリユース市場がさらに拡大していくことが予想されます。一方、それに伴い、個人間取引でのトラブルやいわゆる「押し買い」といった悪質な業者による被害などの社会問題もより顕在化していくことが考えられます。 KOMEHYOではブランドリユースのリーディングカンパニーとして、リユースの利便性や「安心」できる売買の場を店舗形態や移動車を用いた買取イベントなどを通じてご提供し、健全なリユース市場形成のための啓蒙活動を行っていきます。

仮設店舗形態での買取イベントのイメージ


古物営業法の一部改正の背景

内閣府の規制改革ホットラインに「古物の受取を行うことができる場所として、百貨店などにおけるイベント会場を追加してほしい」などの要望が寄せられ、現在の古物営業の在り方について問題提起がなされてきました。また、近年ではフリマアプリなどの個人間売買が浸透し、モノの往来が多様化してきたことなどが、今回の法改正の背景にあります。
同法が改正される影響として、営業制限の緩和によりあらかじめ届出をすれば、“仮設店舗”でも古物の受取が可能になった点が大きなポイントです。改正前の法律では、古物商を有する事業会社は「営業所(店舗)」または「相手方のご住所(お客様のご自宅)」でのみ、古物の受取が認められており、左記2か所以外での古物の受取は禁じられていました。今回はこの範囲が緩和され、事前に届出さえすれば、催事場やマンションのフリースペース、公共施設などのイベント会場での買取イベントが可能となりました。
これにより事業会社にとってはビジネスチャンスが広がります。また、店舗型のリユースショップやフリマアプリやネットオークションなどでモノを「売る」ことが一般化するなかで「店舗までもっていくことが面倒」「個人間で高額品を売るのは不安」という潜在的なニーズをお持ちの方にとっては、通勤やお買物途中で“ついでに“売る行為が日常化すると考えられます。

営業制限の見直しの概要


また、一方でリユース市場では、売買が一般化するにあたり「個人間取引でのトラブル」や「押し買い」などの社会問題も増加しています。今回の法改正により、リユース市場がさらに拡大し、これまで以上に売買が身近になることに伴い、これらの社会問題がより顕在化していくことが考えられます。
KOMEHYOでは、ブランドリユースのリーディングカンパニーとしてお客様の安心・信頼できる買取サービスご提供の為、リユースの利便性や「安心」できる売買の場をご提供し、健全なリユース形成のための啓蒙活動を行っていきます。


改正後初となる買取イベントを「コメダ珈琲店本店」にて開催

買取イベントのイメージ



開催期間:2018年10月28日(日)~11月11日(日) ※期間中、イベントは毎日実施します
イベント実施時間:9時00分~16時00分
開催場所:コメダ珈琲店本店(名古屋市瑞穂区上山町3‐13) ※コメダ珈琲店本店のみでの開催
買取品目:宝石・貴金属、時計、バッグ・サイフ
特 典:
・査定ご利用特典/コーヒーなどの対象ドリンク1杯が楽しめる「特別ご招待券」を1枚進呈
※有効期限:2018年11月末、有効店舗:コメダ珈琲店本店
・買取ご成立特典/1万円以上の買取金額のお客様には、KOMECA(コメダ珈琲店で使用可能なプリペイドカード)を進呈
※買取金額に応じて、KOMECAにポイントをチャージ
※チャージされたポイントは1ポイント1円として全国のコメダ珈琲店で使用可能

ひろこの“ボラタイル”な日々

・10月貿易収支:▼674億円(予想:▼3200億円、9月:▼6241億円)
・9月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比0.0%(予想:+1.5%、8月:-2.4%)

豪ドル円83.62円L ⇒ 83.50円で損切り
ドル円114.33円L ⇒ 114.47円で手仕舞い
ポンド円153.18円L ⇒ 154.12円で手仕舞い

※キウイ円

※カナダ円

今夜は米金利が全般に下落傾向で、ドル高の勢いが止まっている
という側面もありますが、ダウ、ラッセル2000などの米株インデックスが
ちょっと嫌な陰線を描いているのが気がかり。

※WTI原油

IEA、原油価格「上昇一服の兆し」 増産で需給緩和
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR16EIK0W1A111C2000000/
・10月の在庫変動に関する速報データをもとに「潮目が変わりつつある可能性がある」
・10月の世界の石油生産量は日量9770万バレルとなり、前月より140万バレル増
・OPECバルキンド事務局長「12月にも供給過剰が始まる」

※オランダTTF(天然ガス)

ドイツ、ノルド・ストリーム2認可手続き一時停止 年内稼働困難に
https://mainichi.jp/articles/20211117/k00/00m/030/003000c
年内のパイプライン稼働は困難な情勢

ユーロ、来年の利上げ打ち消すECB総裁発言で低迷に拍車
https://jp.reuters.com/article/analysis-euro-idJPKBN2I20AG
年初来でドルに対して7%余り下落していたユーロは15日、短期金融市場で想定されていた来年中のECB利上げシナリオをラガルド氏が実質的に否定すると、全面安の展開になった。現時点で引き締めに動けば、ユーロ圏の景気回復を腰折れさせるだけになる、と同氏は強調した。投資家が予測する来年のECBの利上げ幅は12.5ベーシスポイント(bp)と、先週の20bpから低下した。

ポンドは強気でいいと思うんですけどねぇ。。。
ドル円が弱いのでとりあえずポンド円は手仕舞いましたが
ポンドドルで買い直そうかな・・・。

10月消費者物価指数:前年比+4.下降トレンドの中での売り参戦ポイント 2%(予想:+3.9%、9月:+3.1%)
10月生産者物価指数・産出:前年比+8.0%(予想:+7.3%、9月:+6.7%)
10年ぶりの高い伸びです。

原油などエネルギー価格が落ち着いてくれればドル金利上昇も落ち着くと
見られ、今夜がそのような動き。
欧州のガス価格下落は、ドルではなくユーロ売りの材料になっており
ユーロドルの下落が続いていますが、そろそろ反転しそうな気も・・・。

太陽光パネル設置が増えれば増えるほどシルバーは上昇します。
貴金属スペシャリスト池水雄一氏に解説いただいています。

<25ドルを3カ月ぶりに回復>
『日の光を浴びるシルバー』
https://youtu.be/6CEeHKd-mAY

◆COP26
◆太陽光エネルギーの現状
◆太陽光発電のシルバー需要
◆省シルバー化と太陽光発電のさらなる拡大
日中のつぶやきはこちらで
☞ ひろこのTwitter

いつもご覧いただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ

コイン速報 | 仮想通貨ニュース・暗号資産相場情報・NFT・5chまとめ

仮想通貨(暗号資産・暗号通貨)、ビットコイン、リップルの話題を中心に相場情報・速報からNFTアート・5ch(2ch)やTwitterのネタ記事まで幅広くまとめて行きます。

【悲報】STEPN価格崩壊、結構な損しとる。ゾンビとして歩き続ける。お前らもワイと健康になろう【ステップン】

171B9052-E9B2-4A75-85FF-5F012291C7DE


153: コイン速報がお伝えします 2022/05/29(日) 13:02:20.76 ID:下降トレンドの中での売り参戦ポイント 下降トレンドの中での売り参戦ポイント k25Cs0DE0

話題のSTEPN銘柄、SOL取り扱い

140BC15D-2E9A-4EBA-93D3-E8F52967D17A

no title

今から入る人
初期投資6万ありゃ足りる
2000円/日
ざっくり40日くらいあれば回収可能
もちろん今のレートだった場合な

正直羨ましいね
回収できるかどうかはともかく
低リスク


1942F0B8-4F5F-4451-BBBA-1F61FB469AF7

Bybit(バイビット)

世界2位の取引高、現物取引・FX・NFT・defi・ ステーキングと幅広く対応!
→レバレッジ100倍、追証なしアプリの使いやすい取引所。

下記すべてのイベント同時獲得可能!必ずイベントページから参加しましょう!
①最大3,000ドルボーナス。超おトク!はじめての入金応援祭

【新規ユーザー対象】口座開設後し、リンクからキャンペーン参加で入金額に応じて最大3,000ドルのボーナスが貰えます!5月31日まで!
【超おトク!みんなの入金応援祭】入金して最大2,000ドル相当のボーナスをゲットしよう!

【全てのユーザー対象】イベント期間中、入金で5ドルボーナス。さらに入金額・取引額に応じて最大2,000ドルボーナスが貰えます!6月1日まで!
【Go To VIP・第二弾】入金だけでVIPになろう!

【全てのユーザー対象】イベント期間中、入金額に応じて豪華VIP特典を受けることが出来ます。6月26日まで
bybit特典センター申請
【新規ユーザー対象】特典センターページから入金や取引などのタスクをクリアするとボーナスが貰えます

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる