信用取引取引時間
- SOR注文は、東証の立会時間内のみ有効です。
- ジャパンネクストPTS(JNX)は16:30より取引を行っておりますが、当社のPTS(ナイトタイムセッション)は注文受付開始時間・取引開始時間ともに17:00からとなりますので、ご了承ください。なお、ナイトタイムセッションのPTS株価、およびチャートは16:30~更新されます。
- 6:00から6:30の間、システムの切り替えのため一時的に強制ログアウトされる場合がありますが、改めてログインすることで再度ご利用いただけます。
- 夜間取引/PTS取引 取引ルールトップ
- 取引時間/注文受付時間
- 夜間取引/PTS取引の基本ルール
-
> > > >
- 取引時間
楽天銀行の口座連携がお済でない方
信用口座開設
商号等 楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者 加入協会 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
信用取引取引時間
PTS(Proprietary Trading System)とは、証券取引所を経由せずに株式の売買ができる「私設取引システムにおける取引」のことです。
PTSのメリット
1.信用取引取引時間 朝8時20分から夜23時59分まで取引可能
取引所と、SBIのPTSサービスの取引可能時間
2.取引所よりも有利な価格で取引できるチャンス
3.PTSは手数料が安い!
1注文の約定金額 | PTS取引手数料 | |
---|---|---|
デイタイムセッション *1 | ナイトタイムセッション *2 | |
~5万円まで | 47円(税込51円) | 0円 |
~10万円まで | 86円(税込94円) | |
~20万円まで | 100円(税込110円) | |
~50万円 | 238円(税込261円) | |
~100万円 | 462円(税込508円) | |
~150万円 | 553円(税込608円) | |
~3,000万円 | 876円(税込963円) | |
3,000万円超 | 924円(税込1,016円) |
*1 当社が指定する国内上場ETFの現物取引手数料は無料です(インターネットコースのインターネット取引が対象)。銘柄の詳細はWEBサイトをご覧ください。
*2 ナイトタイムセッションの取引手数料無料はインターネットコースのインターネット取引が対象
1注文の約定代金 | PTS取引手数料 |
---|---|
~10万円まで | 86円(税込94円) |
~20万円まで | 128円(税込140円) |
~50万円まで | 171円(税込188円) |
50万円超 | 333円(税込366円) |
PTSの取引手数料は取引所手数料(スタンダードプラン)よりも安く、注文の約定代金が5万円までなら手数料はたったの47円(税込51円)*となります。
*スタンダードプランを選択されているお客さまに限ります
*現物PTS取引の場合
*国内上場のETF、ETN、REIT、インフラファンドの信用取引手数料は無料となります(インターネットコースのインターネット取引が対象)。
PTSのお取引方法
PCの場合
スマートフォンの場合
PTS関連ページ
信用取引取引時間
まだSBI証券口座をお持ちでない場合
国内株メニュー
ご注意事項
- ・ジャパンネクスト証券株式会社(以下、「ジャパンネクスト社」)が運営する私設取引システム(以下、「PTS」といいます。)における取引は、金融庁の認可を受け、日本証券業協会の定める「上場株券等の取引所金融商品市場外での売買等に関する規則」等に従って行われる取引所金融商品市場外取引です。
・当社は、お客様からのご注文をジャパンネクスト社に取次ぎし、 - 同社が運営するPTSに発注されます。
夜間取引(PTS取引)ができる証券会社を紹介!
株式市場が閉まった夕方や夜でもトレード可能な
ネット証券の「取引時間」や「売買手数料」を比較! 【2021年6月10日更新!】
PTS取引なら最長で夜23:59までトレード可能!
証券会社によって取引時間がことなるので注意しよう
■各PTSの取引時間 | ||||||
PTS | 取引時間 | |||||
ジャパンネクストPTS | 8:20~16:00(デイタイム・セッション) 16:30~23:59(ナイトタイム・セッション) | |||||
信用取引取引時間 チャイエックスPTS | 8:20~16:00 |
■証券会社ごとの取引時間の違い(現物取引) | ||||||
証券会社 | 取引時間 | |||||
ジャパンネクストPTS | チャイエックスPTS | |||||
SBI証券 | 8:20~16:00 16:30~23:59 | 未対応 | ||||
楽天証券 | 8:20~16:00 17:00~23:59 | 8:20~16:00 | ||||
松井証券 | 8:20 ~15:30 17:30~ 23:59 | 未対応 |
なお、 営業日は「ジャパンネクストPTS」「チャイエックスPTS」ともに、東京証券取引所と同じだ 。
夜間取引(PTS取引)の取扱銘柄数は約4000銘柄で、
ETFやREITもトレードできる!
つまり、 信用取引取引時間 東証1部や東証2部、東証マザーズ、JASDAQに上場している約4000銘柄の株式は、基本的にすべてPTSで売買できる 。
PTS取引でも「信用売買」は可能だが、
取引時間は日中のみで夜間取引はなし
■PTS取引における「信用取引」の対応状況と取引時間 | ||||||
証券会社 | 取引時間 | |||||
SBI証券 | 9:00〜 11:30 、 12:30〜 15:00 | |||||
楽天証券 | 信用取引取引時間9:00〜 11:30 、 12:30〜 15:00 | |||||
松井証券 | 未対応 |
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
証券会社比較 の関連記事
【2022年版】ネット証券会社の人気ランキング発表! この1年間で口座開設の申し込み数がもっとも多かった ザイ・オンラインで一番人気のおすすめ証券会社を公開(2021.06.24)
【2022年】今すぐ口座開設できる証券会社【最新版】 最短“申込当日”に取引できるDMM.com証券、翌日に 取引可能なSBI証券など、今すぐ株を買う方法を解説 【2022年4月5日更新】(2019.信用取引取引時間 信用取引取引時間 03.01)
億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で 売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ(2017.12.13)
「日経新聞」「会社四季報」を無料で読める証券会社 を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない 独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実 【2020年12月14日更新】(2017.12.25)
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】 「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2022年の最優秀カード”を詳しく解説! [2022年5月25日更新](2022.05.25)
証券会社比較 バックナンバー
GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を 維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリ リースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!(2021.12.23)
【証券会社おすすめ比較】 信用取引コストで選ぶ! お得な証券会社ランキング (1日定額制手数料・金利・貸株料) [2022年6月1日時点](2021.12.信用取引取引時間 01)
【証券会社おすすめ比較】 信用取引コストで選ぶ! お得な証券会社ランキング (1約定ごと手数料・金利・貸株料) [2022年6月1日時点](2021.12.01)
【証券会社おすすめ比較】 売買手数料の安さで選ぶ!お得な証券会社ランキング (現物取引・1日定額制) [2022年6月1日時点](2021.12.01)
「ポイント投資」ができる7つの証券会社を徹底比較! ポイントで投資できる金融商品、取り扱い銘柄数のほ か、「NISA」や「つみたてNISA」の対応なども調査(2021.09.04)
- 「INTLOOP(イントループ)」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券…
- 「AViC(エイビック)」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度…
- 「マイクロアド」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析…
- 「ヌーラボ」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他…
- 「M&A総合研究所」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄…
-
ザイ・オンライン編集部(2022.信用取引取引時間 6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.3)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.信用取引取引時間 2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.3)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) 信用取引取引時間 ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.3)
- 森六---「未来創生3号ファンド」への出資を発表
- (まとめ)日経平均は5日続伸 引けにかけて伸び悩み12円高 明日は3ヶ月に一度の…
- ミライアル、BEENOS、郵船など
- 売り先行スタートも、円安を材料に買い直され、一時3月下旬の戻り高値を上回る
[つみたて投資入門/最強の割安株]
◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!
ZAiが作った株入門ダイジェスト版!
◎巻頭特集
速報!
最新決算でわかった2022年の強い株
信用取引取引時間 ◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支 信用取引取引時間
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
夜間取引ができるPTS取引とは?メリット・デメリット、取引できる証券会社解説!
PTS取引の最大のメリットは、証券取引所の取引時間外に利用できる点にあります。SBI証券のPTS取引時間は8:20〜16:00と16:30〜23:59です。東証の取引時間9:00〜11:30と12:30〜15:00の間は証券取引所で取引を行い、それ以外の時間でPTS取引を行いましょう。証券取引所とPTS取引の両方の市場を確認できますし、お目当ての株式が両方の市場にあれば、比較検討してよりよい値段で株の売買ができます。
証券取引所より安く買い高く売る
PTS取引なら株価を細かく設定できますから、通常の取引よりも安い値段で購入できる可能性が高くなります。PTS取引で安い価格で購入した株を、証券取引所の取引でより高い価格で売却すれば、利益につながるでしょう。常に証券取引所とPTS取引の市場を見比べればより安値の株式が探せますし、より高値で売却できる可能性もアップします。
PTS取引ができる証券会社5選
PTSで夜間取引ができる証券会社
PTSで夜間取引ができる「SBI証券」・「楽天証券」・「松井証券」の特徴や手数料、取引時間についてご紹介します。夜間取引をされたい方は以下3社を比較し、ご自身にあった証券会社を選びましょう。
SBI証券
PTS取引運営会社 | ジャパンネクスト証券株式会社 |
PTS取引時間 | 8:20〜16:00 信用取引取引時間 信用取引取引時間 16:30〜23:59(夜間取引) |
PTSにおける信用取引の対応 | 9:00~11:30と12:30~15:00のみ |
最低取引金額 | 500円(単元未満株の購入可) ※株価により取引できる価格が変動します |
単元未満株(ミニ株)とは?
約定金額 | PTS取引の 手数料(現物) ※税込価格 | 通常取引の 手数料(現物) ※税込価格 | PTS取引の 手数料(信用) ※税込価格 | 通常取引の 手数料(信用) ※税込価格 |
〜5万円 | 51円 | 55円 | 94円 | 99円 |
〜10万円 | 94円 | 99円 | 94円 | 信用取引取引時間148円 |
〜20万円 | 110円 | 115円 | 140円 | 148円 |
〜50万円 | 261円 | 275円 | 188円 | 198円 |
〜100万円 | 508円 | 535円 | 366円 | 385円 |
〜150万円 | 608円 | 640円 | 366円 | 385円 |
〜3000万円 | 963円 | 1013円 | 366円 | 385円 |
3000万円〜 | 1016円 | 1070円 | 366円 | 385円 |
楽天証券
PTS取引運営会社 | ジャパンネクスト証券株式会社 チャイエックス・ジャパン株式会社 |
PTS取引時間 | 8:20〜16:00 17:00〜23:59(夜間取引) |
PTSにおける信用取引の対応 | 9:00~11:30と12:30~15:00のみ |
最低取引金額 | 1000円(単元未満株の購入不可) ※株価により取引できる価格が変動します |
約定金額 | 超割コース(現物) ※税込価格 | 大口コース(現物) ※税込価格 | 超割コース(信用) ※税込価格 |
〜5万円 | 55円 | 0円 | 99円 |
〜10万円 | 99円 | 0円 | 148円 |
〜20万円 | 115円 | 110円 | 148円 |
〜50万円 | 275円 | 261円 | 198円 |
〜100万円 | 535円 | 468円 | 385円 |
〜150万円 | 640円 | 559円 | 385円 |
〜3000万円 | 1013円 | 886円 | 信用取引取引時間385円 |
3000万円〜 | 1070円 | 936円 | 385円 |
松井証券
PTS取引運営会社 | ジャパンネクスト証券株式会社 |
PTS取引時間 | 8:20〜15:30 17:30〜23:59(夜間取引) |
PTSにおける信用取引の対応 | 9:00~11:30と12:30~15:00のみ |
最低取引金額 | 1000円(単元未満株の購入不可) ※株価により取引できる価格が変動します |
約定金額 | 取引の手数料(現物・信用) ※税込価格 |
〜50万円 | 0円 |
〜100万円 | 1100円 |
〜200万円 | 2200円 |
100万円増えるごとに1100円ずつ加算 | |
1億円〜 | 11万円 |
PTSの日中取引のみ対応している証券会社
マネックス証券
PTS取引運営会社 | ジャパンネクスト証券株式会社 |
PTS取引時間 (SOR注文による取引時間) | 9:00~11:30 12:30~15:00 |
PTSにおける信用取引の対応 (SOR注文による取引時間) | 9:00~11:30 12:30~15:00 |
最低取引金額 | 500円(単元未満株の購入可) ※株価により取引できる価格が変動します。 |
約定金額 | 取引手数料(現物) ※税込価格 | 取引手数料(信用) ※税込価格 |
〜10万円 | 99円 | 99円 |
〜20万円 | 115円 | 148円 |
〜30万円 | 275円 | 198円 |
〜40万円 | 275円 | 198円 |
〜50万円 | 275円 | 198円 |
〜100万円 | 535円 | 385円 |
100万円〜 | 100万円超 150万円以下 640円 150万円超 3,000万円以下 1,013円 | 385円 |
auカブコム証券
PTS取引運営会社 | ジャパンネクスト証券株式会社 チャイエックス・ジャパン株式会社 |
PTS取引時間 (SOR注文による取引時間) | 9:00~11:30 12:30~15:00 |
PTSにおける信用取引の対応 (SOR注文による取引時間) | 9:00~11:30 12:30~15:00 |
最低取引金額 | 500円(単元未満株の購入可) ※株価により取引できる価格が変動します。 |
約定金額 | 信用取引取引時間取引手数料(現物) ※税込価格 | 取引手数料(信用) ※税込価格 |
〜5万円 | 55円 | 99円 | 信用取引取引時間
〜10万円 | 99円 | 99円 |
〜20万円 | 115円 | 148円 |
〜50万円 | 275円 | 198円 |
〜100万円 | 535円 | 385円 |
100万円〜 | 約定金額×0.099% + 99円 (上限:4059円) | 385円 |
PTS以外で夜間取引できる証券会社
IG証券(CFD)
取引時間(国内株) | 9:00~11:30 12:30~15:00 |
取引時間(米国株) | 23:30~翌6:00 22:30~翌5:00(アメリカの夏時間) |
CFDとは?
PTS取引の基本ルール
PTS取引は、証券取引所ではなく私設の市場で取引するため独自のルールがあります。PTS取引で利益を得るには、PTS取引独自のルールをしっかり理解しておく必要があります。ルールのいくつかをご紹介しましょう。
取扱商品は現物国内株式のみ
- 東証一部、東証二部、マザーズ、JASDAQに上場している国内の普通株式
- 国内上場投資信託(ETF)
- 国内不動産投資信託(REIT)
- インフラファンド
※「ジャパンネクスト」にて取り扱いのある国内株式を表しています。
PTSの基準価格と値幅制限はどうやって決まる?
- 前半のPTS取引における基準価格 → 証券取引所の基準価格にあわせて決定
- 後半のPTS取引における基準価格 → 当日の証券取引所の最終価格にあわせて決定
セッションタイムの異なる注文は持ち越せない
- 9:00にPTS取引で「当日限り」の発注 → 当日の16:00までに約定しなければ消失
- 17:00にPTS取引で「当日限り」の発注 → 当日の23:59までに約定しなければ消失
PTS取引を始める方法
PTS取引に対応している証券会社で口座開設をする
口座開設の申し込みには、免許証やマイナンバーカードなどの「本人確認書類」と、現在お使いの銀行口座番号がわかる通帳やカードが必要です。申込書に「本人確認書類」を添えて提出したら、審査結果が来るのを待ちます。メールなら最短1日で届きますが郵送だと数日かかるため、審査結果の受け取りはメールがおすすめです。審査結果が届いたら、証券会社の口座開設画面に沿って設定しましょう。
投資資金を口座に入金する
口座を開設したら、取引で使用する資金を口座に入金します。入金方法は証券会社によって異なりますが、おすすめは証券会社の口座と現在お使いの銀行口座を連携させて、リアルタイムで入出金する方法です。いつでもネットから入出金依頼が可能で、取引する口座に最短当日に入金されますから大変便利です。
【保存版】日本の株式市場の取引時間はいつ?取引所の種類も解説
東京証券取引所の資料を元に作成
プライム市場は日本で最も審査基準が厳しく社会評価が高い株式市場であり、国内外を代表する大企業が集結しています。
- ソフトバンクグループ(9984)
- 三菱商事(8058)
- ソニーグループ(6758)
- 松竹(9601)
- リクルートホールディングス(6098)
②スタンダード
スタンダード市場はプライム市場と比べて取引の出来高などは小さいながらも、高い実績を誇る有名企業や中小企業が上場しています。
- ブルボン(2208)
- 日本KFCホールディングス(9873)
- スターフライヤー(9206)
- ヨネックス(7906)
- フマキラー(4998)
日本取引所グループより抜粋
グロース市場は日本の株式市場の中でも、成長可能性を秘めたベンチャー企業が多く上場する市場です。
- メルカリ(4385)
- ウェルスナビ(7342)
- BASE(4477)
日本取引所グループより抜粋
さらに事業の継続性や安定性重視の「スタンダード市場」と、成長性重視の「グロース市場」という二部構成である点も注目です。
コメント